このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/10/14 18:48
MFC-J987DNで「ピッ」という音が止まりません。
朝は普段通りだったのですが、先程帰宅したところ、使用していないのに50秒程度に1度「ピッ」という大きめの音が鳴るようになっていました。
電源を落としても、コンセントを抜いても必ず50秒に1度音が鳴ります。
どなたか原因や対処法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?電源が入っていないのに音が鳴り続けているのがとても怖いです。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj987dn
こちらですね。
本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2020/10/01)
となっているので修理が必要な場合は買い替えとなります。
コンセントを抜いても音がすると言うのは変ですね。
コンセントを抜いて数十秒ぐらいからまだPC内部にある基板で電気を溜めるような部品に電気が溜まっている事はあますが数分もしたら放電してしまうはずです…
お使いのプリンタはバッテリなどは搭載していませんし。
現状だと修理・点検ぐらいしか無いですが既に修理は出来ないのでプリンタの買い替えも検討してはどうでしょう。
ご回答ありがとうございます!
現在もコンセントを抜いており電源も入らない状態ですが、相変わらず規則的に音が鳴り続けています...。
朝になっても音が止まっていなければ、受付時間になり次第メーカーに対処法を問い合わせてみたいと思います。修理ができないとなると買い替えは確定ですね(>_<)
2021/10/15 01:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
コンセントを抜いても鳴るのですね…基盤にはコンデンサという電気を蓄える部品がありますので、完全に放電状態になるまでは鳴り続けるかもしれません…が、そんなに長くは持たないと思います。
コンセントを抜き気長に待ってみてはいかがでしょうか?
気になるのが、コンセントを再度挿した時にまた同様の現象が起きるのではないか?と心配です。
ご回答ありがとうございます!
機械に疎く、コンデンサについては知りませんでしたので勉強になりました。
少なくとも2時間半は鳴り続けているのですが、コンセントを抜いた状態でもう少し様子を見てみようと思いますm(_ _)m
2021/10/14 20:03
関連するQ&A
MFC-J987DNが動きません
MFC-J987DNの電話帳マークは点灯していますが全く機能しなくなってしまいました。電源の抜き差しをしても変わりませんが修理でしょうか? ※OKWAVEより...
MFC-J955DNで「印刷できません 4F」
MFC-J955DNで「印刷できません 4F」が表示されます。 対処法を御存じの方、ご教示ただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEよ...
MFC-J830DN
MFC-J830DN使用しています。紙詰まりしていないのですが、繰返し用紙詰まりA:内部/前面のエラーがでてしまいます。なにか対処法ありますか? ※OKWAV...
ブラザーMFC-J850DN 印刷できない
ブラザーMFC-J850DNです。昨日まで印刷できたのですが、「印刷できません!4F」の表示が出て印刷できなくなりました。本体電源のOFF、コンセントの抜差し、...
MFC-J987DN
MFC-J987DNが送受信できない。なおすにはどーするのか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。