このQ&Aは役に立ちましたか?
pタッチエディターサンプルの日付を変えたい
2021/10/27 11:37
- 賞味期限を変えたい場合、pタッチエディターサンプルの日付を変更する方法を教えてください。
- 賞味期限の変更ができない問題について、pタッチエディターサンプルで日付を変える方法を教えてください。
- pタッチエディターサンプルで食品表示の賞味期限を変更する方法について教えてください。
pタッチエディターサンプルの日付を変えたい
下記の質問にお答えください。
---------------------------------------------
■製品名を記入してください。
【 】
ptoucheditor■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 食品表示の賞味期限を変えれないので、どうしたらいいですか 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows10 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
【 無線LAN 】
・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合
【 NTT 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
【TD/QLシリーズ】賞味期限ラベル(食品表示ラベル)の作り方|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/12774
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
出来れお使いのプリンタの型番を書きましょう。
【TD/QLシリーズ】賞味期限ラベル(食品表示ラベル)の作り方
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/12774
ご自身で貼られているURLにある様に
「賞味期限」の設定をする
あらかじめ設定しておくと、テキストを修正しなくても印刷するときの日時から加算/減算した日時をラベルに印刷することができます。
ここでは「製造年月日」から7日後に設定しています。
と自動的に日付を調整してくれるはずですがそれが上手く行かないって事なのでしょうか…
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「賞味期限」の設定をする
あらかじめ設定しておくと、テキストを修正しなくても印刷するときの日時から加算/減算した日時をラベルに印刷することができます。
ここでは「製造年月日」から7日後に設定しています。
1.メニューバーの「挿入」「日付と時刻」を順に押すと「日付と時刻のプロパティ」画面が表示されます。
2.「書式」タブ内の「種類」を「日付」、「設定」の「印刷時の日付時刻」にチェックを入れます。
3.賞味期限を「印刷時の日付時刻」から7日後とする場合は、「加算/減算」の単位を「日」、期間を「7」と選択します。
4.「フォーマット」でご希望の日付時刻の表示を選択します。表示のされかたはサンプル画面で確認できます。
ここでは「y2年 ml月 dl日」を選択しています。
5.「テキスト」タブをクリックし、「文字の制御」の「枠サイズを固定」のチェックマークをはずします。
6.「OK」をクリックします。
日時テキストが編集画面に挿入されます。日時テキスト内にはマークと、加算した日数「+7日」が表示されます。
7.日時テキストを選択し、大きさや位置を調整します。
※日時テキストのフォントは「Helsinki」を設定してください。
※例ではフォントサイズ:9を設定しています。
とありますので、
「賞味期限」の設定をしているのであれば、「製造年月日」を変更すれば変更されるのではないでしょうか?