このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/03 13:59
HL-L8360CDWを使っています。
トナーは全て純正品です。(TN-491 C/M/Y/BK)
問題は、新しいトナーに交換したのにトナー残量なしと認識されてしまい、印刷できないことです。
【状況の説明】
1個目のTN-491Yが残量ゼロになるまでは問題なく使えていました。
新しい(2個目の)TN-491Yと交換したところ、ガガガ…という音がプリンターから発生し、新品であるにも関わらずトナー残量ゼロと認識されました。
異常な音だったのでTN-491Yを取り外してトナーを振ってみると、カラカラ…という音がして、トナー内部に固形物が存在することがわかりました。
ネット検索により、この現象はトナー側の問題でトナーの保管状況によってはあり得ることがわかったので、新しく3個目のTN-491Yを購入し、プリンターに取り付けました。(ちなみに2個目も1ヶ月以内に購入したものですが…)
しかし、異常音はないものの、このトナーも残量なしと認識されてしまいました。また、イエロー以外のトナーは正しく認識されています。
【試したこと】
・TN-491Yを入れない場合はトナーがないという表示が出るため、トナー自体は認識されています
・再起動しても同じ挙動です
【考えられること】
・2個目の異常のあるTN-491Yまたはその他の原因により、プリンター内部のイエロートナーに関するセンサーが故障した
・新規購入した3個目のTN-491Yは中身がない不良品
この問題に対して何か対処できる方法はありますでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
HL-L8360CDWを使っているわけではないですが、トナー交換時の手順は守られていますでしょうか?
ドラムとトナーが一緒になっているものは、多くのもので交換時のお作法があります。
これをしないと色むらやトナーがないなどの表示が出ることがあります。
多くのものでやるお作法は、
トナーユニットを水平に持ち、長手方向で右90度倒し水平に戻し左へ90度倒しを数回(3〜5回)セットで行う。
次にトナーユニットを水平に持ち、短い方へ90度、戻して反対方向へ90度
を3〜5数回程度セットで行う。
こういうのは、トナー交換の手順として書かれています。
開封してしまった後にやると、トナーが溢れることがあるので、袋に入れてやった方が良いです。
なんでこんなことをやるかというと、トナーが平らになる様にです。
レーザープリンタのトナーは、円筒のドラムユニットに静電気を発生させ、その静電気にトナーを吸い付けて紙に転写します。
トナーが偏っていると、うまくドラムに吸い付かないためと、残量センサーのところだけトナーがなくなっていたり多過ぎたりを防ぐために、そういうお作法を行ってから取り付けるというのがやり方になってます。
その辺はどうでしょうか?
ありがとうございます。この方法でトナーを入れ直しましたが、残量なしの表示は変わりませんでした。
2021/11/03 15:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll8360cdw
こちらですね。
【レーザー プリンター】トナーカートリッジの交換方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9856
に書かれているように電源が入った状態で交換はされているのですよね?
トナーカートリッジを交換する際にトナーを左右に数回傾けるように振って中のトナーを均一にした方が良かったりはしますがトナーカートリッジ自体を認識しない場合には意味はないでしょうね。
現状ではご自身で疑われいるようにプリンタ本体の問題の可能性が高いですね。そうなるとトナーを検知する端子を綿棒などで掃除してみるぐらいでしょうか。それでも解決しない修理に出すぐらいしか無いです。
購入したトナーの不良?って言うのも考えられなくはないですが…
カラーレーザー/LED プリンター・複合機の修理サービス
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/color_laser/index.aspx
ただ費用は結構掛かるので注意を。
ありがとうございます。電源入った状態で交換しました。
念の為、上記の交換方法のページに従ってもう一度入れ直しましたが、イエロー残量なしの表示は変わりませんでした。
修理サービスを利用しようと思います。
2021/11/03 15:49
トナーだけでなくプリンター側にも何ら名のトラブル(故障)が発生したのではないでしょうか?
メーカーで修理する必要があると思われます。
ありがとうございます。プリンがー側の問題が大きそうなので、修理サービスを利用しようと思います。
2021/11/03 15:51
関連するQ&A
MFC-L3770CDW トナー交換エラー
掲題の機種でイエローの「トナー交換」メッセージが出たので、TN-293-Yの新品を購入し、交換。しかし同じトナー交換メッセージが出ます。 どの部位に問題があると...
トナーを交換しても「トナーを交換」を要求される。
プリンターは、DCP-7060D、トナーカートリッジはTN-27J トナー交換の表示により、トナーを交換しても、「トナー交換」の表示が出る。 どうすれば良いのか...
トナー交換
MFC-L2750DWを使用中、購入後初めてのトナー交換をしましたが トナー残量はマークに!マークが出たまま、消耗品の案内も出たままです。 トナー交換後、コピー...
トナー交換の表示が消えません
HL-L2320Dのプリンターを使っていますが、トナー交換の表示がでて、トナーを交換してもずっと表示が消えません。ドラムユニットが壊れてかなと思って、ドラムユニ...
「トナー交換」が出来ない
■製品名を記入してください。 【MFC-L3770CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。