このQ&Aは役に立ちましたか?
インク量が検知できない?!コピーしたいのに...
2021/11/05 14:45
- ブラザー製品でコピーをしようとした際に、インク量が検知できないという表示が出てしまいます。コピーしたいのにできない状況に困っています。
- ブラザー製品を使用している際に、コピーをしようとすると「インク量が検知できない」というエラーメッセージが表示されます。コピーしたいのにできない状況が続いており、解決方法を知りたいです。
- コピーをしようとした際に、ブラザー製品でインク量が検知できないという表示が出てしまい、コピーができなくなってしまいました。インク量の検知に関する問題の解決方法を教えてください。
インク量が検知できない
コピーしたいのに、インク量が検知できない の表示が出る
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
1.インクカートリッジをすべて取り外す
2.プリンターの電源をオフしてコンセントも抜く
3.しばらく時間(5~10分)を置いたのち、電源を入れ、最初にブラックカートリッジをゆっくり、できるだけ平行に入れる
4.ブラック以外のインクをゆっくり、できるだけ平行に入れる(順不同)
5.プリンターがインクを認識
ICチップが搭載されたインクカートリッジでしたらこうすることによってプリンターの認識機能がリセットされ、ICチップが1つずつプリンターに読み込まれていくのでインクが認識される可能性が高くなります。これで解決しない場合は、ICチップの端子部分やプリンター側の接点部分を拭き取り、再度挑戦。それでも解決しないのであれば、インクのICチップ自体、もしくはプリンターのICチップ読み込み部分に不具合がある可能性があるので、カートリッジの交換もしくは修理ですかね…。
ICチップのないフロートゲージタイプですとゲージが固着していたり、そもそもインク量が少ない状態でインクカートリッジを取り外してしまうと検知できない状態になったりしますのでご注意ください。
尚、復旧した(していない)にかかわらず、パソコン側で交換してくださいの表示が出た場合はステータスモニターが誤作動を起こしている可能性がありますので、プリンタードライバーを入れ直すと改善するかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。