このQ&Aは役に立ちましたか?
押さえのレバー交換
2021/11/06 17:17
- 押さえのレバーが上がらず、プラスチックの摩擦による消耗を感じたため、部品の交換を希望しています。
- 製品名は「cps4327」です。
- 環境については特に記載がありません。
押さえのレバー 交換
下記の質問にお答えください。
---------------------------------------------
■製品名を記入してください。
【 】
cps4327
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 押さえのレバー上がる際に、止まらず、プラスチックのため、摩擦などによる、消耗していると思いますが、
部品の交換したい。 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
【 】
・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合
【 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
押えの交換方法|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2533
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
もしかしたら上下させる機構がグリス切れで固着してしまったりする可能性もあります。
無理に上げるとプラスチック部品が折損する可能性もあるため、修理になります。
今まで一度も点検に出されたことがないようでしたら、メンテナンスを兼ねて修理に出されることを強くおすすめします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ブラザーでは故障や不具合発生時にユーザーが自身で部品交換することを基本的に想定していないため、部品単体での販売は行っていません。
そのため、ブラザーに修理を依頼する必要があります。
修理料金は下記リンクのpdfから確認可能です。
https://download.brother.com/pub/jp/sewing_support/repair_serv/pay/comparison/fare.pdf
CPS43シリーズであれば「コンピューターミシン タイプA」になりますから、「一般部品交換修理」扱いで19800円(税込)ですね。
ミシン専門店またはブラザーに直接修理依頼をする形になります。
以上、ご参考まで。