このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/24 18:41
MFC-J6997CDWを使っています。
ヘッドクリーニングしても印刷の色が悪い、均一に印刷できない。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
染料インクのインクジェットプリンターですよね?
染料インクだと使用する用紙によって発色が変わります。また、印刷直後から時間経過で発色の様子が変わることもあります。
印刷直後から発色が良く、時間経過でも変わらないモノをお望みなら全色顔料インクのインクジェットプリーンターに変えるか、カラーレーザープリンターを使用してください。
また、使用する用紙にも拘ってみてください。
写真用紙と書かれている市販インクジェットプリンター用紙でも安いモノはカラーバランスがおかしくなることがあります。
初めはメーカー純正の写真用紙を使用して色合いの傾向を把握するようにした方がいいと思います。
そういうことをあまり気にしなくていいのがカラーレーザーなんです下と、レーザーで写真印刷するとトナーがあっという間になくなるからコストはインクジェットよりかかるかもしれない(笑)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ヘッドクリーニングされたのでしたら5時間程時間を空け、再度チェックしてみてはいかがでしょうか?
インク吐出経路に損傷や亀裂が生じインク漏れが発生することもまれにあるようです。
その場合は修理しか方法がありません。
まず、印刷品質チェックシートの印刷結果はどのようになっていたのでしょうか?
また、純正インクをご使用でしょうか?
どのくらいの期間、どういう環境にさらされ、どのくらいの量をどのくらいのインターバルで印刷されていたのかわかりかねますが、
おそらくインクヘッドが乾燥もしくはインク残渣の堆積物による目詰まりを起こしているのではないでしょうか。
もしくはインクを入れ替えたのでしたらその際に気泡が生じ、気泡が消える(落ち着く)まで印字できない状態になっている可能性があります。
インクカートリッジを変えたから、ヘッドクリーニングして良くなったからといってすぐ改善することはほぼありません。
また1日にヘッドクリーニングを何十回してもさほど効果はありません。
時間を置いてから改善しているか状況を見ながら
毎日、ヘッドクリーニングを4回その後電源プラグを抜き1日放置
これを繰り返して良くなれば回復の可能性がありますが…
プリンターの初期化、ファームウェアの更新やプリンタードライバーを入れ直して改善したというケースもありますのでご参考までに。
改善の見込みがなければ修理となりますが、補修用性能部品の保有期間を既に過ぎている製品であれば、
修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。
以下、参照願います。
【インクジェット プリンター】インクが出ない/白紙になる/色合いがおかしい
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10644/
関連するQ&A
ヘッドクリーニングしてもずっとかすれる
MFC-J738DNを使用しています。 先日大量印刷中にいきなりかすれが始まり、ヘッドクリーニングを何回しても直りません。 ヘッドクリーニングのチェックシートを...
プリントヘッドのクリーニングが出来ません。
MFC-J5630CDWのプリントヘッドのクリーニングをしてもイエロー・シアン2色の品質が改善されません。 クリーニングを『超強力』で何回も行ないましたがインク...
ヘッドクリーニングできません 46
数回カラーインクのヘッドクリーニングの最中に「クリーニングできません 46」の表示が出て、電源OFFしても、インクカートリッジを外してもダメです。機種はMFC...
黒だけ印刷できません
MFC-J6970CDWですが印刷がかすれてきましたのでインクを交換しましたが駄目でした。ヘッドクリーニングもしましたが黒だけが完全に印刷されません。他の色は大...
黒色が出ません。
MFC-J6973CDWを使用しています。ヘッドクリーニングを何度も実施しましたが黒色が印刷できません。 ちなみにカートリッジは新品です。 ※OKWAVEより...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。