このQ&Aは役に立ちましたか?
ネットワークミシンが使えない
2023/10/14 19:34
- 【PR680W】ネットワークミシンの使用ができない
- 刺繍プロ11のオプションからネットワーク設定でネットワークミシンを追加したが、データ出力で該当のネットワークミシンが選択できない
- お困りの方へ。ネットワークミシンの接続に関するトラブルを解決する方法を紹介します
回答 (2件中 1~2件目)
大変詳細な補足をありがとうございます。
おそらくネットワークに接続できない状態である可能性が高いですね。
▶︎の矢印が表示されずにデータが飛ばせない状況です。
→ネットワーク接続機種が無いため表示されていないのではないでしょうか。
WPA/WPA2 mixed mode PSKに設定しています。
→これで大丈夫です。
「インターネット@スタートを行う」を選択しています。
→これで大丈夫です。
IPv6を使用しない。という選択肢がありますがこちらを選択すると
インターネットが繋がらなくなります。
→これが気になります。これでインターネットが遮断されるということはIPv6を使用している状態なのではないかと。しかも、「IPv6を使用しない」の選択肢が可能なのは【ルーターモード時】のみのはず。インターネット環境はモデム-ルーター-PCとなっていますよね?二重ルーターになっている可能性もあります。
一度、以下ページを参考にして再起動を行ってみてはいかがでしょうか?
また、ルーターのファームウェアの更新ができるのであればやってみてはいかがでしょうか?
可能でしたら、ルーターをブリッジモードにして接続してみるとか…
https://jill-tone.com/reboot_modem/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足
2021/12/11 17:51
即座にご回答いただいたにもかかわらず、連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
上記いただいた設定で試していますが、同じ状況です。
刺繍プロ11でのネットワーク設定ではミシンを認識しているにもかかわらず、
ネットワークミシンでデータを飛ばそうとすると本来出るはずの
▶︎の矢印が表示されずにデータが飛ばせない状況です。
使っているルーターは
WSR-2533DHPL2 Version 1.03
になります。
ルーターの設定を見直しましたが
・5GHzになっていれば2.4GHzにする
⇨設定しました
・無線の認証…暗号化モードを WPA/WPA2 personal TKIP/AESに変更する。
⇨ルーター設定では WPA-PSK もしくは WPA/WPA2 mixed mode PSK しか選べなかったので
WPA/WPA2 mixed mode PSK
に設定しています。
・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合)
⇨IPv6というメニューにある
「インターネット@スタートを行う」を選択しています。
IPv4という選択肢がなく、
IPv6を使用しない。という選択肢がありますがこちらを選択すると
インターネットが繋がらなくなります。
・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする
⇨OFFにしています。
状況としてはミシン購入時からネットワークミシンを利用し
データを飛ばしていましたが、
刺繍プロ11を使用中に、
突然ネットワークミシンを選べない状態になったため
ソフトやOSを全て再起動しましたが状況が変わりません。
なお、ミシン購入時から
Macで運用しております。
OSは
Big Sur 11.6
parallesでwindows10 pro を動かしております。
大変お手数をおかけしますがご確認いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申しあげます。