このQ&Aは役に立ちましたか?
Wi-Fiは繋がるが電話.FAXが繋がらない
2021/12/29 18:50
- SoftBank光電話を契約して、J820DNに無線で繋げてもらいました。複合機を買い替えたので、自分で電話回線を切り替えようとしたのですが、無線の為切り替え方が分かりません。
- パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続方法は無線LAN(Softbank)です。
- 電話回線の種類はひかり回線です。
Wi-Fiは繋がるが電話.FAXが繋がらない
■製品名を記入してください。
【 MFC-J739DN 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 SoftBank光電話を契約して、J820DNに無線 で繋げてもらいました。複合機を買い替えたので、自分で電話回線を切り替えようとしたのですが、無線の為切り替え方が分かりません。 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows10 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 無線LAN(Softbank) 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
>無線でFAX.通話が出来ている訳で
はMFC-J820DNで出来ているですね。
MFC-J820DNで無線で電話、FAXが出来ていたのは
MFC-J820DN付属の通信ボックスと無線で接続する機能があるからでしょう。
MFC-J739DNには通信ボックスと通信ボックスと無線で接続する機能が無いのでMFC-J820DN付属の通信ボックスは利用できないでしょう。
ブラザーQ&A
【インクジェット プリンター】「通信ボックスと接続できません」と表示されました
にはMFC-J739DNはありません。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10034/kw/%E8%A8%AD%E7%BD%AE/p/1
MFC-J739DNも無線でFAX.通話されてたいなら
iyonohanamukoさんが紹介されているような電話回線用ワイヤレスユニットを利用する必要があります。
無線ではありませんが
通信ボックスから外した電話機コードが短くMFC-J739DNに届かないなら適度な長さの電話機コードを購入し接続されてはいかがでしょう。
ご納得できない場合は
MFC-J739DN、MFC-J820DNを購入された販売店やブラザーに問い合わせをおすすめします。
ブラザーのお問い合わせ窓口は
https://faq.brother.co.jp/app/interview/contact_channel_select_004/p/1
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (8件中 1~5件目)
>SoftBank光電話の開通工事をした方は無線で回線接続をしたので
ソフトバンクには回線をLTE回線使う おうちのでんわ というシステムがあるので、その回線経由で電話やFAX使っているなら無線でという事にはなるでしょう
おうちのでんわユニットはソフトバンクAirの底部分になるように置くことも出来るので、見方によってはユニットが無いように見えるでしょう
しかしおうちのでんわユニットと電話機やFAX機はモジュラーケーブルで接続しておかなければいけませんからその部分は有線を外せません
昔はソフトバンクでもIPFAXサービス行っていたのでその時期でしたらFAXにLANケーブルが挿している状態なら使えたでしょう
しかし今はサービス提供終了しているのでその方法も使えません
現状ではソフトバンクのカスタマーが言っているように「出来ない」というのが見解になります
では確認なんですが、現状では前に使っていたMFC-J739DNは取り外してあるんですね?
また質問はMFC-J820DNについての質問内容になってましたが、ことらの機種も外してあるという事ですか?(新しく購入したMFC-J739DNのみが設置されているのか?という事です)
お礼
2022/01/02 23:39
何とか近づけて有線接続します。
ありがとうございました。
電話線は以下のようなユニットを取り付けてワイヤレス化しなければ、有線での接続が一般的となっております。
まずはご自身の接続環境、設備機器類を全て説明していただけないことには回答者も困惑されると思います。
http://telephoneline-wireless-unit.net/peripheral-equipment/telephone-line-wireless-unit/
お礼
2022/01/02 12:30
ご回答ありがとうございます。
無線ユニットが必要なことがわかりました。
だだ私が一番分からなかったのは、今無線で使っているのに後継機種でなぜ繋がらないのか?無線での接続方法が知りたかったのですが、後の回答者が後継機に無線接続機能がない、との説明があり残念ながら納得しました。
ユニットは高いので何とか近くに移動することにしました。ありがとうございました。
PC-FAX機能を使いたいんでしょうが、最初に質問した書き込み内容からでは見えてきませんよね
PC-FAX機能でPC利用した使い方したいとしても他のメンバーがコメントしているように、本体には有線のモジュラーケーブルで電話回線に接続する必要があります(早い話が本体で送受信が出来る状態を作る)
そのうえで操作は同じネットワーク内にネットワークを無線接続で利用しているPCから送受信を行うというならPC-FAX機能で構築は可能です
現在も同じ機種でPC-FAX機能を使っているというなら以前に誰か身近な人間か業者に設定してもらっているのでは?
自分でやってみたいならマニュアルの290ページあたりからを参考にして設定すればいいでしょう
もうひとつの可能性としてはIPfax機能やメール機能で利用していたという事も考えられますが、こちらの場合には別途ipfaxサービスしている所と契約しておく事が必要なのでこっちの可能性は低いかなと思っています
マニュアルを持っていないようでしたら下記からどうぞ
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526nb_jpn_oug/doc/PDF/PDF.pdf
お礼
2022/01/02 23:41
何とか近づけて有線接続します。
ありがとうございました。
補足
2021/12/31 12:32
回答ありがとうございます。
SoftBank光電話の開通工事をした方は無線で回線接続をしたので、複合機に電話線は繋がっていません。また複合機側にはいっさい手を触れていなかったはずです。
SoftBankに問い合わせでも、無線接続は出来ないのでメーカーに聞いて下さいと言われています。
でも実際、無線でFAX.通話が出来ている訳で、また開通工事に来てもらうしかないのでしょうか?
MFC-J739DNの電話用の専用コネクタ(モジュラージャック)に専用ケーブルで電話機をつないでみてください。
受話器を取り「ツー」という音が聞こえることを確認します。
聞こえないときは、電話機コードを正しく接続し直してください。
お礼
2022/01/02 23:42
ありがとうございました。
補足
2021/12/31 12:32
回答ありがとうございます。
SoftBank光電話の開通工事をした方は無線で回線接続をしたので、複合機に電話線は繋がっていません。また複合機側にはいっさい手を触れていなかったはずです。
SoftBankに問い合わせでも、無線接続は出来ないのでメーカーに聞いて下さいと言われています。
でも実際、無線でFAX.通話が出来ている訳で、また開通工事に来てもらうしかないのでしょうか?
かんたん設置ガイドをみました。
MFC-J739DN
https://download.brother.com/welcome/doc101220/cv_mfc739dn_jpn_qsg.pdf
MFC-J820DN
https://download.brother.com/welcome/doc012427/cv_mfc820dn_jpn_qsg_ler612047.pdf
MFC-J820DN 通信ボックスから外した電話機コードを MFC-J739DN に接続良いのでは?
上手くいかない場合はMFC-J739DNの販売店に接続を依頼されてはいかがでしょう。
補足
2021/12/31 12:33
回答ありがとうございます。
SoftBank光電話の開通工事をした方は無線で回線接続をしたので、複合機に電話線は繋がっていません。また複合機側にはいっさい手を触れていなかったはずです。
SoftBankに問い合わせでも、無線接続は出来ないのでメーカーに聞いて下さいと言われています。
でも実際、無線でFAX.通話が出来ている訳で、また開通工事に来てもらうしかないのでしょうか?
お礼
2022/01/02 23:37
J379DNには通信機能が無かったのですね⁉︎
これでスッキリ解決しました!
何とか近くに移動して有線接続にします。
ありがとうございました。