このQ&Aは役に立ちましたか?
印刷面がよごれる原因と対処法は?
2022/01/04 14:38
- 10年以上使用しているプリンターの印刷面が全体的に汚れる問題について相談します。
- 印刷面が灰色がかって点々とした粉のようなものがちりばめられたような状態になります。
- トナーを取り出して中をきれいにしたが、改善されなかったため、新しいプリンターを買うか、新しいトナーを試すか迷っています。同様の問題があった方の経験やアドバイスを教えてください。
印刷面全体がよごれる
■製品名を記入してください。
【 モノクロレーザープリンター HL5380DN 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【10年以上使用しているプリンターです。半年くらい前から印刷面が全体的に汚れはじめました。思い当たる理由はありません。ドラムユニットを開けてみると、粉が噴き出したようにプリンター内で(とくにトナー上部)こぼれていました。そこで、トナー(純正品)を取り出し、中をきれいにしました。しかし、多少改善したものの、依然、印刷はきれいではありません。全体的に灰色がかって、点々とした粉のようなものがちりばめられたような印刷になります(印刷した文字は読めます)。問題のあったトナーは捨ててしまったのですが、新しいプリンターに買い替えたらよいのか、新しいトナーを買ってもう一度トライしてみたらよいのか迷っています。同様の問題があった方、いらっしゃいますでしょうか。トナーを新しく買って解決した、あるいはしなかった等、経験上の事でよいので、教えていただけると幸いです。回答しづらい質問で申し訳ないのですが、トナーの値段が高いので、どなかたのご意見を参考にさせていただきたいと考えております。よろしくお願いします。 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows・MacOS・iOS・Android
【 WINDOWS 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 USBケーブル 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
【レーザー プリンター】お困りごとナビ レーザープリンター・複合機印字結果が良くない|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13071
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
【本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2017/10/02)】
2009年 2月19日 発売の製品です発売の製品です。
症状を鑑みるに明らかにプリンター自体の経年劣化による故障(定着ユニット)と思われます。
ざっくりとプリンターの寿命は5年と頭の隅にでも入れておくのが賢明です。
(国税庁の耐用年数でも5年と取り扱われています。)
【本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。】とありますので、修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。
この機会に是非、買い替えられることを強くおすすめします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
おそらく、もう寿命です。できれば、新しいプリンターの購入をお勧めします。
お礼
2022/01/04 20:50
早急にお返事いただきありがとうございました!
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?prod=hl5380dn&c=jp&lang=ja
本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。となっていますので修理はできません。
10年以上使用しているのでしたら今回ひょんな事で良くなったとしても同じことが起きる確率は高いです。
買い替えたほうが宜しいかと。
お礼
2022/01/04 20:54
早急にお返事いただきありがとうございました!また同じ問題で仕事の効率が落ちるのは賢明でないので、買い替えします。
お礼
2022/01/04 20:52
そうですね。修理できない品を使い続けるのはやめて、買い替えることにします。アドバイスありがとうございました!