このQ&Aは役に立ちましたか?
無線LAN設定が無効になる理由と対処方法
2022/01/17 18:31
- 固定IPアドレスで使用しているブラザー製品HL-L2365DWの無線LAN設定が突然無効になる問題について相談します。
- 週末の休暇明けに印刷しようとしたところ、無線LANが有効にならず印刷できませんでした。再起動や設定の確認をしても復旧せず、最終的には無線LANが無効に切り替わっていることが分かりました。
- 無線LAN設定が無効になる原因として、設定の自動切り替えや一時的な障害が考えられます。問題が発生した場合は、設定画面から無線LANを有効にすることで解決することができます。
無線LAN設定が無効になってしまう。
■製品名を記入してください。
【HL-L2365DW】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【固定IPアドレスで使用しています。USBは接続していません。週末の休暇の後に印刷をしようとしたところ、印刷できなかったため、いろいろ確認や再起動を実行したものの復旧せず、最終的にはメニュー内の無線LANの有効/無効が無効に切り替わっていました。設定が自動的に切り替わることはあるのでしょうか?(リセットなどは行っておりません。有効に切り替えたところ、問題なく使用できました)】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【Windows 7】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【無線LANのみ】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
一度電源コンセントを抜いて放置したりプリンター本体の操作で工場出荷状態にリセットしてみても良いかもしれませんね。
コンデンサが弱っていたら設定保存のメモリーが消えて無効状態になるのかもしれませんが…有効にすると接続できるのであればそれは考えられませんね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll2365dw
こちらですね。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll2365dw
言われているのはプリンタ本体の操作パネルから有線・無線LANの設定が自動的に切り替わるか?って事でしょうか?普通はそう言う事は起こらないとは思いますけどね…
お礼
2022/01/17 20:21
ありがとうございます。
プリンタの本体側の設定が切り替わってしまっていたので、まったく謎でした。
今回2度目だったので、その部分だけに注目した次第です。
(本体のWiFiランプも消えてたので、もしやと思い、本体側を確認しました。)
案の定、本体の操作パネルで無線LANを有効にしたら、ドライバなどPC側の設定は全くいじらずに通常動作しはじめました。
本体側の設定だけが変わってしまい???の状態です。
windowsのアップデートやファームウェアの更新で勝手に切り替わるケースもあるようですね。
プリンタードライバーを入れ直されて改善することが多いですが、設定内容をご自身で確認されて自己完結されるとは、恐れ入ります。
補足
2022/01/17 20:17
ありがとうございます。
実は2度目で1度目はドライバを入れなおしました。
本体設定もリセットして、四苦八苦しましたが、その際も無線LANが無効になっていたので、今回はその設定だけを確認したところ無効になっていました。
(有効にしたら、そのほかの設定は生きていたので、問題なく動作しました。)
閉ネットワークなのでアップデートやファーム更新などもしていないので???の状態でした。
お礼
2022/01/19 12:22
ありがとうございます
今回はなぜかIPアドレスなどの設定はそのままで、無線LANの有効化、無効化の部分だけが変わっているという事象でした。使っている担当者のその部分をいじれはしないので。。。
頻発するわけではないので、一度様子見をしてみたいと思います。