このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/25 09:16
■製品名を記入してください。
【 HL-2375DW 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【同じLANの中に、2台HL-2375DWがあり、別のLANのカラープリンタと合わせて3台のプリンターを使用したい。①2つのLANを登録できるか?②HL-2375のドライバーが印刷画面で同じ名前になるため区別しずらいが、名前を変えることはできるか?③USBでも接続できれば無線が不調の時にも安心だが、接続方法の記載場所がわからない】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows・MacOS・iOS・Android
【Windows・MacOS 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【無線LAN・USBケーブル】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話
【 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
【インクジェット/レーザー プリンター】お困りごとナビ ネットワーク接続できない|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13077
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>(3)USB用のドライバーをインストールして、接続したままの状態で、(1)(2)の無線も使えますか?
厳密に言うと「USB用のドライバ」はありません。接続が有線か無線かの違いだけで、ドライバ自体には変わりはありません。
で、「有線と無線も使いたい」ですが、可能です。
但し、同一プリンタで「有線用」「無線用」と名前を変更する必要がありますし、無線接続後改めて有線接続してインストール処理を行う必要はあります。
仮に全て設定が終わると質問者様のプリンタ一覧は下記のようになるかと思われます。(HL-2375を1と2とし、1を無線と有線の両方で接続する場合)
・ カラープリンタ(別LAN)
・ HL-2375(無線1)
・ HL-2375(有線1)
・ HL-2375(無線2)
以上、ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll2375dw
こちらでしょうか?
https://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/hll2375dw/spec/index.aspx
仕様を見るとUSBと有線・無線LANに対応していますね。
有線/無線ネットワークの両方に対応していますが、接続は排他的(有線/無線のどちらか一方)になります。
とあるように有線LANと無線LANは同時使用は出来ないのでその点は注意が必要です。
①については可能です。
HL-L2375DWが2台あるのだとすれば1台つづドライバを入れてやる必要があります。
②は
Windows10でプリンタの名前を変更する方法
https://www.windows8-help.net/windows/windows10puhe/
Windowsであれば上記のような感じで変更は可能です。
③は
【ブラザー公式】動かし動画 モノクロレーザープリンター HL-L2375DW 篇
https://www.youtube.com/watch?v=jb6E-HzdV_M
を見る限りはPCの背面に有線LANポートと共にUSBポートはありますね。
2022/01/26 10:07
ありがとうございました。
接続は排他的(有線/無線のどちらか一方)とのことですが、順々にLANを切り替えるだけで、USBの抜去も必要なくすべて2台が使い分けられるようになりました。ドライバー名に説明を加えられたので、LANが違って印刷できないのか、ドライバーが違うのか悩むことがなくなり、効率上がりました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
(1)について
「別のLANのカラープリンター」のLANを「LAN-B」、現在質問者様がお使いのLAN回線を「LAN-A」とします。LAN-Bの管理者がLAN-Aからのアクセスを容認(許容)していて、LAN-Aからのアクセスが可能なようにLAN-Bの設定を行っていればLAN-AからLAN-Bのカラープリンターを使用することは可能です。この辺はLAN-Bの管理者に確認されることをお勧めします。
(2)について
Windows10であれば、「設定」→「デバイス」→「プリンターとスキャナー」→「2台あるHL-2375のうちのどちらかを選ぶ」→「管理」→「プリンターのプロパティ」と選べば、プリンタの名前を任意のものに変更することが可能です。
2台共区別しやすい名前(一例ですが「近い方」「遠い方」等)にされれば良いでしょう。
(3)について
説明書にはUSB接続端子の場所が記載されていませんね・・・。
本体裏面の左下あたりか右下あたりにあるかと思われます。裏面を確認されることをお勧めします。
以上、ご参考まで。
2022/01/26 10:20
(1)が一番ハードルが高い(うちにはSEさんがいないので、皆見様見真似で何とかこなしている)のですが、相談してみます。
ただ、ドライバー名が変更でき、USB接続でも印刷できましたので、ストレスが1/10ぐらいになりました。
これまでは、印刷画面でドライバーを選ぶとき、画面によっては末尾まで見えず(LAN用の2個のドライバーのうち、一つは末尾に....のコピーとついていてこれのみで区別していた)、また気のせいかもしれませんが順序が上下変わるときがあって混乱していました。そこに印刷できないときは現在どちらのLANに入っているかを、印刷の都度確認することになり苦しんでいました。
ありがとうございました。
2022/01/25 19:19
早速ありがとうございます。
(1)(2)なんとかなりそうです。
(3)USB用のドライバーをインストールして、接続したままの状態で、(1)(2)の無線も使えますか?
やってみればよいのかもしれませんが、重ねてお願いします。
関連するQ&A
usb接続から無線lan接続にするには?
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 d...
無線LANでは印刷できるがUSB接続で印刷できない
■製品名を記入してください。 【 MFC-J739DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
無線LANに接続出来ない。
■製品名を記入してください。 【MFC7840W 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エ...
プリンターとパソコンの接続ができない(無線LAN)
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【HL-...
パソコンと接続できない
■製品名を記入してください。 【HL-L2375DW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/01/26 10:13
ありがとうございます。
私のやりたいことが正確に表現されていて驚きました。
USBで接続したところ、自動でUSBのドライバーが増えていました(USBとの表記はないのですが、HL-2375のドライバーが2個から3個になり、プロパティーでUSB用とわかりましたので、名前の末尾をUSBと変更して利用できました。
うれしいです。