このQ&Aは役に立ちましたか?
【解決方法】スキャナーのドライバがエラーになる問題の解決方法とは?
2022/02/01 12:58
- Windows10でBrotherのスキャナードライバのインストールでエラーが発生する問題の解決方法を紹介します。
- ドライバのインストール途中でスキャナーとPCの接続が進まない場合は、USB接続の設定を確認してみてください。
- 既にドライバのインストールを試した際にも同様のエラーが発生した場合は、スキャナー本体のファームウェアを更新してみることをおすすめします。
スキャナーのドライバが、ドライバエラーとなります
■製品名を記入してください。
【Justio ADS-2500W 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 以前、Windows7端末で使用していたスキャナで、今回別のWindows10端末で使用するため、ドライバのインストールをしたところ、ドライバエラーでスキャナーを認識しません。
【試した事】
①BrotherのサイトからWin10 64bit用、フルパッケージをダウンロードしインストール。インストール途中の画面「スキャナとPCを接続」で、USB接続するも、そこからインストールが進まない。
②BrotherサイトからWin10 64bit用、ドライバのみをダウンロードしインストールするも、デバイスとプリンタ画面で「未指定」に分類され、状態は「ドライバエラー」と表示される。
※①と②の間には、アンインストールツールで残骸をクリアしています。
③win7端末で、スキャナ本体のファームウェアを更新
④再度①と②を試すも結果は同じ。(ドライバはサイトから再ダウンロードし使用)
⑤上記とは別のWindows10端末で、①、②を試すも結果は同じ。】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows10 64bit 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 USBケーブル 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
本製品の操作でリセットしましたでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/ads2500w/doc/html/ug/index.html?page=chapter7_4_2.html
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/ads2500w/doc/html/ug/index.html?page=chapter7_4_3.html
2012年10月発売の製品です。
症状を鑑みるに明らかにプリンター自体の経年劣化による故障と思われます。
ざっくりとプリンターの寿命は5年と頭の隅にでも入れておくのが賢明です。
(国税庁の耐用年数でも5年と取り扱われています。)
【本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。】とありますので、修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。
この機会に是非、買い替えられることを強くおすすめします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
【ADS-2500W】USB接続でドライバーがインストールできません(Windows8/8.1)(Windows10 64bitでも同じだと思います)
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/12374/~/%E3%80%90ads-2500w%E3%80%91usb%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%EF%BC%88windows8%2F8.1%EF%BC%89
お礼
2022/02/02 12:34
引用ページ内の『USBポートがUSB3.0対応のものしかない場合→本体ファームウェアの最新化』を実施済みなのですが、結果は同じでした。
ご回答、ありがとうございました。
お礼
2022/02/02 12:43
本体でリセット操作をしたのち、再チャレンジしてみましたが結果は同じでした。win10での使用は諦め、引き続きwin7で使用したいと思います。
ご回答、ありがとうございました。