このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/02/05 16:28
■製品名を記入してください。
【 ミシンclealle2 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 波縫いで縫っていたけど、下糸が絡まって直したあと、波縫いができなくなった。添付写真のピンクが正常にできていた縫い方で、チェック柄の縫い方がおかしい縫い方。上糸の調子を変えても、直らない。表(上側に下糸が出てくる状態。上糸の調子を変えても、変わらない。 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
糸調子を調節する【スクールミシン】|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2710
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
糸カセットが挿入されていない状態で
内釜を外して、はずみ車を手で回してみて回転が重かったり回らない場合は故障の可能性があります。
内釜をセットし、はずみ車が手でスムーズに回転する場合は、
電源を入れ、針上下ボタンで針を上に上げ、ランプが緑色になった事を確認してから、糸カセットをセットしてみてください。
針穴に糸が通っていない場合は、糸を手動で針穴に通してください。
はずみ車を「手で回して」5cmほど正常に縫えるか確認してください
スムーズに縫えたら、生地裏の縫い目を確認してください。
いずれの場合も、はずみ車を手で回した時に、違和感(重い、ひっかかる、異音)がある場合は故障の可能性があると思います。
一度全てのセットをはじめからやり直してみてはいかがでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/video/sewing/movies.html?prod=InnovisS500
また、一度も点検に出されたことがないのであれば、メンテナンスを兼ねて修理に出されてみてはいかがでしょうか?
「家庭用ミシン」「業務用刺しゅうミシン(PR/VRシリーズ)」に関するお問い合わせ窓口
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/interview/call_number_page/p/637
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
止めぬいが出来ないのでしようか?
■製品名を記入してください。 【 A5500 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーな...
糸調子が合わない
■製品名を記入してください。 【 イノヴィス NX2500D 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試した...
センシア77直線縫いの間隔が非常に狭い
■製品名を記入してください。 SENSIA77 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラ...
上糸の色が出ない
■製品名を記入してください。 【 FM2000D 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラ...
PR1055Xの刺繍について
■製品名を記入してください。 【 PR1055X 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教え...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。