このQ&Aは役に立ちましたか?
レーザープリンタで紙詰まりして部品が外れ、印刷できなくなった
2022/03/19 00:05
- 紙詰まりした際に部品が外れ、印刷ができなくなったため相談です。
- お使いのレーザープリンタで紙詰まりし、部品が外れたことにより印刷ができなくなった場合の解決方法について教えてください。
- ブラザー製のHL-5340DDレーザープリンタで紙詰まりを起こし、部品が外れてしまったため印刷ができません。解決策を教えてください。
レーザープリンタの部品が外れ、印刷できなくなりまし
■製品名を記入してください。
【 HL-5340DD
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 紙詰まりしたのでカバーを開け、インクカートリッジを取り出そうとしたとき、添付画像の部品(約28センチの棒状のもの)が外れてしまいました。どこにどのように入っていたものかわからず、印刷ができなくなっています。 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows10 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 USBケーブル 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
修理できませんので選択肢は
①HL-5340D Brother A4モノクロレーザープリンタ 約6,000枚
Windows2000対応 USB/パラレル【中古】価格 17,800円 (税込)
https://item.rakuten.co.jp/waysas/10002857/
中古はリスクが伴いますので自己責任で
② 新規でプリンターを購入
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
部品を見る限りドラムユニットの部品だと思われます。
取扱説明書にも有るようにドラムユニットはかなり慎重に扱わないと壊れます。
ただドラムユニットのこの部品は、トナーを外さないと見えないものです(トナーは外したら、新品に交換が一般的です、印刷がおかしくなることがあります)。
インクカートリッジといっていますが、実際はドラムユニットにトナーが装着された状態のユニットです。
治すのであれば、ドラムユニットとトナーを購入して交換すれば治ります
https://www.youtube.com/watch?v=HtFt4IOpH5w
レーザープリンターの心臓部なので結構高額になります(取り外したトナーの再利用は故障の原因になるので止めたほうが良いです、トナーの寿命は未開封で2年、開封したら1年程度(湿度により変わる)が品質保証だったはずです)ちなみにドラムに手で触ったらそれで終わりです(指紋で印刷がおかしくなります)高圧ワイヤーを切ってしまったら定着ができなくなるので印刷ができません。
インクジェットプリンターのインクカートリッジのようにラフに扱えば壊れます。
お礼
2022/03/19 14:58
詳しいご説明をありがとうございました。
今後はもっと取り扱いを慎重に行います。
2009年2月19日 発売の製品です。
症状を鑑みるに明らかにプリンター自体の経年劣化による故障と思われます。
ざっくりとプリンターの寿命は5年と頭の隅にでも入れておくのが賢明です。
(国税庁の耐用年数でも5年と取り扱われています。)
【本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。】とありますので、修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。
この機会に是非、買い替えられることを強くおすすめします。
お礼
2022/03/19 14:52
的確なご回答をありがとうございました!
マイプリンタは、5年と言われている寿命の倍以上を働いてくれたわけですね。
感謝&納得です。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hl5340d
こちらでしょうか?
本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2017/10/02)
となっているので修理が必要な場合は買い替えとなります。
同じプリンタは所有していないので何の部品なのか?はわかりません。
どうしてもダメな場合は修理に出すことになりますが既にメーカー修理は出来ないのでプリンタを買い替えた方が手っ取り早いかも知れません。
お礼
2022/03/19 14:50
深夜のトラブルで心細く思っておりましたが、早々のご回答をありがとうございました。買替を検討いたします。
お礼
2022/03/19 14:59
的確なご回答をありがとうございました。
検討いたします。