締切り済みの質問
MFC-950DNとDCP-J957Nを利用していますが、後者のDCPですとスキャンした情報が直接PCに反映されるのですがMFCの方は「ネットワークにつながっていない」と印刷はできるのに拒否られます。なぜでしょうか?何かが必要なのでしょうか?
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
投稿日時 - 2015-08-21 18:06:50
回答 (9件中 1~5件目)
Windows10ですか…。
http://support.brother.co.jp/j/s/support/os/windows10/mfc-ink_index.html#mfc
http://support.brother.co.jp/j/s/support/os/windows10/inbox_detail.html
を見るとMFC-J950DNは「スキャナー」は「ネットワーク接続」が「×」となっているので現状ではネットワーク経由でのスキャンは諦めるしかないですね。
あとはブラザー側で対応するまで待つしかないみたいです。
DCP-J957Nの方は
http://support.brother.co.jp/j/s/support/os/windows10/inbox_detail_wsd.html
ネットワーク接続はOKってなっているのでネットワーク経由でスキャンが出来るようですね。
投稿日時 - 2015-08-22 14:47:40
Windows10でしたか。
試せることとしては、Winodows8のフルセット版ドライバをダウンロードして、改めてセットアップしてみてください。それでスキャナの受け口となるユーティリティが入ってくれて、使えるようになる可能性は大だと思います。
それが不発の場合、最終手段としては、USBデバイスサーバを使う手があります(5000円位~)。これはUSBをLANを使って飛ばすもので、PCからも機器からもUSB接続として動作します。専用のクライアントソフトがPCに常駐する必要があるのと、複数PCとの同時接続はできず1台のPCが専有した接続になりますが、単純な操作で切替は可能です。
*デバイスサーバは安定性の面からサイレックス社や同社OEMであるIODATAが無難です。BUFFALOもSILEXのOEMのようですが少し弄ってあります。ワイヤレスデバイスサーバと言うのもあります(8000円位)。
投稿日時 - 2015-08-22 12:54:55
メーカーからWindows10用が提供されていますので
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?prod=mfcj950dn
インストールすれば使用可能になると思うのですが 我が家にエプソン製複合機が無いので詳しい状況については不明です
投稿日時 - 2015-08-22 10:53:45
>スキャナーが受け付けてはくれているのですが、PCに対して発信ができていないような気がします。
スキャナー側の操作ボタンでPCへデータを送信ができていないときはPC側からスキャナーを遠隔操作するソフトでPCへ画像を吸い上げると良いでしょう。
>接続の設定自体は、できているでPC側にも何か欠落しているものがあるのかもしれません。
ですから、PC側に画像データを受け入れる準備(待機)ができていないと思います。
PCに電源が入っているだけでは自動的に受け入れませんので、スキャナーに附属の応用ソフトを起動して受け入れ態勢を整える必要があると思います。
私はその複合機を使っていませんので具体的な操作を指導できません。
スキャナーのマニュアルを読みながら使い方を習得してください。
投稿日時 - 2015-08-22 10:45:16
複合機なので1台ですが プリンターとスキャナーを合体させたもの と考えてください
デバイスドライバーもそれぞれ違うものが必要です
他の方も書かれていますがWindows10にアップグレードされたのでは?と感じます
アップグレードで無線親機の登録情報が変わる場合があります
プリンターと無線親機の接続をやり直してください
スキャナーはソフト制御になりますのでOSバージョンに合った「BRAdmin Light」なども必要だと思います
投稿日時 - 2015-08-22 04:06:27
その通りです。確かに、win10にバージョンアップしました。現状では、スキャナー側からのダイレクトな読み込みは厳しそうですね。10月ごろにバージョンに対応したものができるとか?って話でしょうかね。
投稿日時 - 2015-08-22 09:11:08