このQ&Aは役に立ちましたか?
潜在的なフィッシングとか、昨日まであり得ない事態
2022/09/25 17:46
楽天のポイントモール、こんなのが出てログインできず。
「脅威を無視」をクリックしても、再度表示されでエンドレス状態で、ここのサイトは一切利用できず。
前々からWPS OFFICEでも何度も変な物が出て無視に入れたりしてましたが、今回のこれで完全にキレました。
今まで長年使っていたセキュリティソフトがR国だと知り、急遽4月に5年ライセンスを購入したばかりでこんな仕打ちを受け失望しています。他におすすめはありますか
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
まず ESETにおける回避策としては下記などを参考に、
1. ホワイトリストにいれてしまう
2. 誤検出と報告する
のいずれかになります。
https://help.eset.com/eea/7/ja-JP/idh_config_antiphish.html
ESET以外ということであれば、Windows10 以降であれば OS標準搭載の Windows Defender をつかうという選択肢もあります。
スパムフィルタもそうですが、セキュリティは防衛力を強めれば強めるほど、誤検出はある程度出てしまうと思います。ですのでセキュリティをどの程度高めるのか、高めた結果生じる不満(サイトにアクセスできない等)にどの程度耐えられるのかは人それぞれ、バランスを考えるとよいかと思います。
これが仕事であればそうもいえませんが、個人であれば自己責任の範疇になるためです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。