サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

ファイヤーウォールの調整法

2023/01/20 19:40

家庭内Wifiで繋いだ他のPCー①からESETを入れたこのPC②が認知できません。このPC②からは他のPC①は認知できます。ESETのファイヤーウォール設定の仕方でしょうか?

※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/01/21 10:37
回答No.1

ファイヤウォールを調整するのは結構難しいです。
家庭内ネットワークのため、IPアドレスが変化し、かつ公共ネットワークと同じ構成の場合もあります。

問題はPCからの他のPCへの直接通信が本当に必要かどうかです。一般的にはファイルのやり取りをする場合ですが、USBメモリなど物理的なもの。Googleドライブなどオンラインストレージを活用することが安全です。そうでない直接通信は、②に対してセキュリティに穴をあける行為なのでおすすめしません。

もしやるなら、下記を参考に自宅ネットワークを信頼できるネットワーク(自宅WiFiに接続したすべての端末が②へのファイヤウォール機能の大部分を無効化する)としてしまうことです。
https://help.eset.com/eis/15/ja-JP/beginner_trusted.html#:~:text=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%97,%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

あるいはそうしたいと思ったときだけ、ESETのファイヤウォール機能を一時的に無効化するという手です。
https://eset-support.canon-its.jp/print/faq/188?site_domain=private

もっと厳格にしたければ、家庭内Wifi のルータ側で ①のPCについて、必ず同じIPアドレスになるように、設定できるかどうかにかかってきます。①のPCがデスクトップタイプで持ち運べないなら、PC側での固定設定でもよいでしょう。つまりそれができるネットワークの知識がないと厳しいかなと思います。

②へ接続する端末のIPアドレスが固定できたのであれば、
下記などのように細かく設定できます。しかしここまでやるなら、組織的なファイヤウォール管理運用ぐらいの知識が必要なので、詳細は割愛します。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/235?site_domain=default

お礼

kitani様
ご丁寧なご説明ありがとうございます。結構むつかしいそうですね、手に負えそうもありませんので、グーグルドライブにします。USBやSDカードの抜き差しも面倒なものですから、

実は1階にある①のPCにはマカフィーが入ってまして、2階にあるESETの入っている②のPCから①のファイルが使えるので逆もできないかなと思った次第です。両方ともマカフィーにしてたら良かったのかもしれませんね。

2023/01/21 11:50

このQ&Aは役に立ちましたか?

質問する24時間以内の回答率95.6%

このQ&Aコミュニティでは、ESETに関するご質問を受け付けています。製品のトラブルや使い方でお困りのことがありましたら、ぜひ検索・質問してみてください。なお、ESET製品の「購入コード」「シリアル番号」「製品認証キー」「ユー ザー名」「パスワード」はご記入にならないようご注意ください。上記情報が公開されている場合、不正利用防止のため、該当ライセンスのご利用が停止される可能性があります。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。