このQ&Aは役に立ちましたか?
リモート接続の危険性をわかって使っているのであれば、本質的には警告がでるのは良いことだと思います。
その上で警告を消したいということであれば、ご自身がリモート接続する場合と侵入者がリモート接続する場合の両方の警告をオフにするということは念頭においておくと良いです。
方法としては
1. 下記のようにすでに ESETのリモート接続は許可されているものと思います。
*そのルールごとに「通知」オフができるか、ESETのファイヤウォール設定を確認してみてください。
参考:https://help.eset.com/ees/7/ja-JP/idh_dialog_epfw_rule_create_general.html
2. 全通知をオフにする
https://help.security-soft.com/hc/ja/articles/201542919-ESET-Internet-Security-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E8%AD%A6%E5%91%8A%E3%82%92%E9%9D%9E%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF
このQ&Aは役に立ちましたか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。