サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

警告を出ないようにしたい。

2023/01/27 11:47

SESTを使用してリモートアクセスすると
「このコンピューターはリモートアくセスアブリケーションによって制御されます。・・・・」の警告が出ます。うざいので出ないようにしたいのですがご存じの方いますか。


※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/01/28 12:55
回答No.1

リモート接続の危険性をわかって使っているのであれば、本質的には警告がでるのは良いことだと思います。

その上で警告を消したいということであれば、ご自身がリモート接続する場合と侵入者がリモート接続する場合の両方の警告をオフにするということは念頭においておくと良いです。

方法としては
1. 下記のようにすでに ESETのリモート接続は許可されているものと思います。
*そのルールごとに「通知」オフができるか、ESETのファイヤウォール設定を確認してみてください。
参考:https://help.eset.com/ees/7/ja-JP/idh_dialog_epfw_rule_create_general.html

2. 全通知をオフにする
https://help.security-soft.com/hc/ja/articles/201542919-ESET-Internet-Security-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E8%AD%A6%E5%91%8A%E3%82%92%E9%9D%9E%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF

このQ&Aは役に立ちましたか?

質問する24時間以内の回答率95.6%

このQ&Aコミュニティでは、ESETに関するご質問を受け付けています。製品のトラブルや使い方でお困りのことがありましたら、ぜひ検索・質問してみてください。なお、ESET製品の「購入コード」「シリアル番号」「製品認証キー」「ユー ザー名」「パスワード」はご記入にならないようご注意ください。上記情報が公開されている場合、不正利用防止のため、該当ライセンスのご利用が停止される可能性があります。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。