このQ&Aは役に立ちましたか?
eset インターネットセキュリティ
2024/05/09 00:13
一昨日、インターネットセキュリティ3年
3台分をヤフーショッピングで購入しました。
プロダクトキーを入れてアクティベーションしました。
有効期限も3年後になっていました。
その後、業者がサブスクの共有を停止したため、3台ともフリーのセキュリティになりました。
これは3年使えるのでしょうか?
それとも騙されたやつでしょうか?
今日、そのようになっていて、昼過ぎから業者に問い合わせをしていますが、既読になりません。
なので、業者とも連絡が取れない状況です。
わかる方、どうぞよろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
大体無料体験版はesetからする物ですよ。その業者とは何処なのか素性を明らかにしましょう。詐欺の可能性大としか言いようがありませんね。アンインストールしましょう。詐欺メールが横行している世の中ですよ。
補足
2024/05/09 12:21
なるほど複数ライセンス違反というのがあるのですね。
それを持ってesetへ問い合わせでお聞きして、やはりこのままでは使えなくなる状態ということでしたので、消費者センターにも連絡しようと思います。
まさにこちらからの購入でした。
お金と時間と労力を失いました。
まさに安物買いですね。
どうもありがとうございました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (3件中 1~3件目)
下記などのライセンスをみると、基本的には複数ユーザーでの共有はライセンス違反のような気がします。つまりその販売方法は大丈夫なのかなぁといったところです。
https://help.eset.com/eis/17/ja-JP/eula.html
つまり本来は、ユーザーライセンスという一人のユーザーが契約するというものなのに、「販売業者が所有者」になっているのがすでにおかしいということです。
下記などをみると、転売のような形をしてますね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanshin-store/eset-1pc-3y.html
こういった販売方法が法的に大丈夫かどうかは、法律の専門家やESETのサポートでなければ回答できないと思います。
下記の ESET本家情報をみると、「ESET製品の提供ならびにサポートは、国内総販売代理店であるキヤノンマーケティングジャパングループが行います。」とあるので、聞くところもキヤノンマーケティングジャパングループのサポート以外にないということかなと思います。
https://www.eset.com/jp/cits/
https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=privateのサポートや右下の自動応答で確認してみましょう。CLUB ESET で登録しましたか?https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/23368?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=58&keyword=%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%AD%E3%83%BC&page=1&site_domain=private&site_id=6&sort=sort_keyword&sort_order=descwでインストールされているのか確認してください。
補足
2024/05/09 09:58
アドバイスありがとうございます。
ただ、そこは確認済みでいました。
ESETHOMEで確認すると、サブスクが2つあり、1つはフリー、もう1つは最初はアクティベーション出来たサブスクで、販売業者が所有者になっており、後に共有を停止されました。
業者から教えられたプロダクトキーで認証しても、超過使用してますESETHOMEで問題を解決して下さい。とでて、認証出来ません。
今は期限のわからないフリーのサブスクの共有状態にあり、無償版としてアクティベーションされています。となっています。
ESETのサポートにも問い合わせてみましたが、最終的に正規販売店ではないので、正規品の購入をご検討ください。と明確な回答は得られませんでした。
正規品ではないのかと今書き込みしてて、気付きました。正規品じゃなかったら、何なんでしょう?
いつまで使えるのか、機種変しても使えるのか、販売業者になにかされないか、このままフリーで30日後に切れてしまわないのか心配です。
お礼
2024/05/09 13:37
頭が整理されて、問題点等明らかになりました。どうもありがとうございました。