このQ&Aは役に立ちましたか?
NASに接続できなくなった
2024/11/23 20:54
ESET Cyber Security バージョン8.2.800.0
macOS 15.1.1
バージョンアップ後、ファイアウォールが邪魔をしてNASに接続できない(ファイアウォールを無効にすると接続できる。また、windowsPCからは接続できる)
NASにはSMBで接続している。
なんか以前にも同じようなトラブルあったような気がするので記憶を頼りにアドレス除外してみても変わらない。
対策教えてください。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
下記を見ると、特に情報がありませんね。
Windowsのように信頼できるネットワーク設定があれば、そこにNASのIPアドレスをいれておくだけですむのですけどねぇ。
となってくると手動で設定する必要がある可能性があります。
もし下記をみてポートベースでFIREWALLルールを作成できるなら、
外向け、リモートホスト(NASのIPアドレス)に対して、通信を全許可する。
あるいはSMB(2種類ある)の通信を許可してみてください。
ファイアウォール | ESET Cyber Security 8 | ESETオンラインヘルプ
https://help.eset.com/ecs_mac/8/ja-JP/firewall_settings.html
SMB(新方式の場合)
ポート 445 (TCP)を外向きに、許可(NASのIP限定)
SMB(NetBIOSの旧方式)
ポート 137 (UDP)と 138(UDP)を双方向に許可
ポート 139(TCP)を外向きに許可
あたりだったと思います。うまくいかない場合には
下記を参考にサポートに聞いてみてください。
お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内 | ESETサポート情報 | 個人向け製品 | キヤノン
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (2件中 1~2件目)
下記の【 通信許可ルールの作成手順 】を参考してみてはと思います。
Mac環境で特定の通信が遮断される(「ファイアウォール機能」に起因する場合) | ESETサポート情報
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/1583?site_domain=default
補足
2024/11/24 12:18
バージョンアップしてから操作画面が変わってこの手順が使えないようです。
お礼
2024/11/25 07:48
リンクおみてもよくわからないのでESETから他に変更しようかと思います。
macOSの使い勝手いまいちよくない感じなので。バージョンアップ後の対応も遅い