このQ&Aは役に立ちましたか?
macで外部HDD、プリンタ認識しなくなった
2024/11/24 13:10
mac OS sonoma 14.7.1でeset cyber security v8.2.800.0にアップデートしたところ、ネットワーク接続の外部HDD・プリンタを認識しなくなりました。
esetの設定でファイアウォールをオフにすると認識します。
どこかで設定をしたらファイアウォールをオフにしなくても認識すると思うのですがわかりません。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
>オプション設定の「外部からの接続を全てブロック」「ステルスモードを有効にする」をオンにしたのですが、この設定で大丈夫でしょうか?
全てブロックの場合には、複合機などスキャンしたデータをパソコンで取り込む、プリンタの監視モニタなどが応答しなくなる可能性はあります。ただそれはプリンタなどがうまく通信できなかったときにオフにすればよいだけで、基本的にはオンでよいかと思います。
ステルスモードについての同様です。いままですべてブロックで問題になったプリンタなどは稀(組織的な情報基盤サポートをしている立場でもあるのでいろいろな部署や端末を触っている)ありましたが、ステルスモードで問題になったことはありません。
なおステルスモードについては、同一ネットワークに接続している端末から、お使いの端末が存在するかどうかの応答確認(PING)をしないというものです。
ステルスモードを使用してMacのセキュリティを高める - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh17133/mac
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (4件中 1~4件目)
ESETで簡単に設定ができるようになるまでは、個人的には ESETの FIREWALLはオフにして、macOS 標準の FIREWALLをオンにする運用もよさそうに思います。
ファイアウォールを使用してMacへの接続をブロックする - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh34041/mac
補足
2024/11/28 11:14
ありがとうございます。
アドバイスいただいた様にmacのファイアウォールを設定したら解決できました!
もう一つ教えていただけますか?
オプション設定の「外部からの接続を全てブロック」「ステルスモードを有効にする」をオンにしたのですが、この設定で大丈夫でしょうか?
先ほどのリンクは、大変失礼しました。
下記が正しいリンク先になります。
NASに接続できなくなった
https://okbizcs.okwave.jp/canon-its/qa/q10311586.html
上記には、NAS(ネットワークファイルサーバー)への接続に関して回答しています。まだ バージョン8系は開発途上な感じがしています。
以前のバージョンの場合には、下記の対応でいけたのですが、現在その設定がまだ実装されていないようです。
Mac環境で特定の通信が遮断される(「ファイアウォール機能」に起因する場合) | ESETサポート情報
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/1583?site_domain=default
お礼
2024/11/26 08:06
ありがとうございます。
詳しくないのでゆっくり理解しながら教えていただいた方法を試してみようと思います。
が、、設定をオンとかオフとかその程度でないとお手上げのような気もしています
下記の類似質問の回答を参考にしてみてください。
https://okbizcs.okwave.jp/canon-its/qa/q10311772.html
補足
2024/11/25 13:17
さっそくのご回答ありがとうございました
ですが、リンク先がこの質問そのものになっていて戻ってきてしまうのですが、、
またお時間のあるときにでも教えていただけたらうれしいです
お礼
2024/11/29 12:09
詳しく教えてくださりありがとうございました。
家庭での使用なのでそこまで神経質にならなくてもいいとは思うのですが、今までできていたことができなくなると気になってしまって、、
メーカーの対応があるまでは、教えていただいた様にやっていきます。
ありがとうございました。