このQ&Aは役に立ちましたか?
eset
2025/01/07 00:53
サブスクリプションが間もなく期限切れになるので、3年版に切り替えようと思っています。その場合、新規、更新版のどちらを選べばよろしいでしょうか?
また、注意点等はありますか?
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
1台3年ならESET内で更新手続きした方が若干安いかな?
台数や年数 パッケージやダウンロードで販売価格がさまざまなので
更新であれば期限の延長なので1年前に手続きしても期限の追加
新規の場合は継続できないので最大限の日数を使うには期限切れの日が変わった直後に製品登録になります
同じバージョンの同じ年数台数でもシリアル番号が変われば別の商品で関連付けは無い 新しいシリアル番号を登録した日が使用開始日
このQ&Aは役に立ちましたか?
更新可能なら、更新版のほうが費用は安いだろうと思います。
注意点としては、旧製品は廃止されて、更新時には後継製品の選択が必要になってくることです。延長料金は変更なく、新しいソフトが使えますので、その点は問題ないと思います。
延長料金プラン|ESETセキュリティソリューションシリーズ
https://eset-info.canon-its.jp/home/update/price.html
また詳細な相談をしたい場合には、下記のサポートに問い合わせてみるとよいかと思います。
お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内 | ESETサポート情報 | 個人向け製品 | キヤノン
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!