本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

ESETで見つかったメモリ上のウイルスについて

2012/12/27 01:29

お世話になります。

昨日ESETでPCのフルチェックをしたところ、メモリ上に駆除できないウイルスが見つかりました。

ESETで詳しく調べると、system32内の「gdiplus.dll」「comctl32.dll」などのファイルに関わるすべてのアプリケーションが状態で最も危険な「9:危険」となっていることを確認しました。

ファイルのウイルスチェックで上記のファイルも検索しましたが、検出はされず、検出されたのは「Net FrameWork」の「AppLaunch.exe」でした。

どうにかこちらのファイルを駆除する方法はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。


【試してみたこと】
(1)セーフモードで試したものの駆除には至りませんでした。
 (そもそもESETがカーネル起動の失敗でセーフモードでは立ち上がりませんでした)

(2)ESET sysRescueから起動前にウイルスチェックも試みようと思いましたが手持ちのPCが一台しかなくまたWindows8であったため、ESET sysRescueには対応しておらずこちらも断念しました。

Windows8のシステム修復はまだ試してはいませんが、オンラインで購入したためディスクがないのですがこちらシステム修復で効果は期待できますでしょうか?

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/12/27 09:36
回答No.1

>AppLaunch.exe

(1)Applaunch.exe(Microsoft からの.NET Frameworkと関連付けられるprocess)は、安全と(英語版サイト)記載されており、「無効」にしておく。
http://www.processlibrary.com/ja/directory/files/applaunch/28603/
(2)マルウェアをダウンロードしてインストールするソーシャルネットワーク Yelp, Inc. を介しするウイルス Trojan:Win32/Agent.GY によって感染
参考URL
どちらでしょうかね?

>ESETがカーネル起動の失敗でセーフモードでは立ち上がりませんでした

「セーフモードとインターネット」で起動、では?(ウィルス定義ファイルを最新にするためインターネットに繋げておかないと正常に起動しないと思われる)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2012/12/28 17:39
回答No.2

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。