このQ&Aは役に立ちましたか?
私の利用環境で注意する点があれば教えて下さい
2014/10/20 03:09
PCは趣味でしか使いません。主に音楽やDVDの書き込み、動画視聴、動画変換が主で後はメールを覗く程度です。
OSはWin7、更新、Javaは削除、ブラウザはOpera、セキュリティソフトはESET、バックアップは外付けで取ってあります。ほかになにか注意しないといけないことを教えて下さい。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
特にはないでしょう。
現時点で何か問題が発生していなければ大丈夫です。
お礼
2014/10/21 23:29
ありがとうございます。
セキュリティ対策ソフトだけでは(ウィルス作成→ソフトメーカーが対応し最新のウィルス定義ファイルを配布→ユーザーがダウンロードするまでのタイムラグあり)不十分です。
Windowsファイアーウォールは「無効」、セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能を「有効」にして外部からの不正侵入に備えます(ユーザーが「許可」ばかりしては効果がないけど)
なお、重くなってもよい範囲内で、スパイウェア・アドウェア・マルウェア対策ソフトも複数導入すべきでは?(アンチウィルスソフトのスパイウェア・アドウェア・マルウェア対策機能は専門的ではない)
>バックアップは外付けで取ってあります
HDDは消耗品(いつ、クラッシュするかわからない)です。紫外線や傷に弱いけれど信頼性があるCD/DVD/BDなどメディアにもバックアップをとる(更に「定期的」に複製も作成)ことをお勧めします。
バックアップの方法は?(データのバックアップ、PC丸ごとイメージバックアップの両者)
お礼
2014/10/20 06:40
ありがとうございます。
ESETの場合ソフトをインストールした辞典でwindows firewallは無効になってパーソナルに変わります。
バックアップはPCの全データを入れています。
お礼
2014/11/01 04:00
ありがとうございます。
ルーターは使っていません。Pocket Wifiでネットをしています。