本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

遠隔サポート回避したい

2016/03/17 10:28

パソコンの遠隔サポートを受けるための支払をしました。アメリカの詐欺サイトです。今できることは有りますか?
MSにパソコントラブルの相談をしようとしたところ、有料詐欺サイト画面に変わり、支払請求が次々アップし、支払には応じていましたがおかしいと思い検索したところ詐欺だとわかりました。口座は閉鎖しましたのでこれ以上直接支払うことは無いと思いますが、今はパソコン情報が心配です。相手には現在のパソコンの状況と型番などと、連絡電話番号を教えています。クレジットカード情報はMSのアカウントから得たのではないかと思います。今できることは有りますか?何を確認すればいいのか、お教えください。

※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2016/03/19 15:05
回答No.2

口座は閉鎖しましたのでこれ以上直接支払うことは無いと思いますが、今はパソコン情報が心配です。相手には現在のパソコンの状況と型番などと、連絡電話番号を教えています。クレジットカード情報はMSのアカウントから得たのではないかと思います。
>>>みなさん真面目ですねみんな教えちゃうんだ日本人はとっても
親切ですねどんな画面が出ようとほっとけば良いんですよ
1度そうなったら初期化しか無いですよ
ウイルスではないのでデータ抜いて初期化ですね
なまじ削除したって仕切れるものでは無いですよ

パソコンの遠隔サポートを受けるための支払をしました。アメリカの詐欺サイトです。今できることは有りますか?
MSにパソコントラブルの相談をしようとしたところ、有料詐欺サイト画面に変わり、支払請求が次々アップし、
>>それらしい様な表示出るからね
つい信じちゃう普通メーカーからは情報来ないし

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/03/17 12:26
回答No.1

今すぐ取りあえずやらなければいけないことは、あなたのクレジット会社に連絡して善後策を協議することです。
2番目にあなたのpcの安全性を徹底的に確保することです。
警察にも届けておくと情報を米国にあげてくれるかも知れません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。