このQ&Aは役に立ちましたか?
ソフトをいれていたのにウィルスに感染
2016/05/26 21:00
ESETセキュリテーソフトをインストールしてあるパソコンでウィルスに感染しました。
ファイルが.xtblに書き換わってしまいました。どのように対処したらよいか、教えてください。セキュリテーソフトをインストールしていてもウィルスの感染は防げないのでしょうか。どうすれば防げるようになるのでしょうか
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
.xtblにファイルが変わったと言うことは「ランサムウェア」という非常にタチの悪いウイルスに感染したということです。このウイルスはあなたのPCの脆弱性をついて感染するタイプで、予防するためにはセキュリティーソフトを入れておくとともにwindows updateやjava、adobe flash playerなどの更新を常にチェックし、アップデートして脆弱性を塞いで行かなければなりません。
ESETでもランサムウェアに対応しているようですがウイルスを作る連中もいつもブラッシュアップしてセキュリティーソフトに引っかからないようにしています。従って新しいウイルスにセキュリティーソフトの対応が追いつかないことがあります。繰り返しになりますがランサムウェアの予防には脆弱性を塞ぐことがまず第一に大切です。
なお犯人から金を要求するメールがあるかも知れません。払い込んでも解決しませんから絶対に支払わないことです。
対処法ですがリカバリーしかありません。そしてくどいようですが脆弱性を塞ぐ対策を徹底することを強くお勧めします。参考URLをお読みください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
ランサムウェアに感染しているようですので、まずはカスペルスキー社のツールを利用してファイルを元に戻すことができないか試してみてください。
お礼
2016/05/27 11:25
ご回答ありがとうございました
みなさん結構勘違いされてる人多い気がしますけど
セキュリティーソフトを入れて置くことだけではなく
パソコン自体の整備はもっと大事なのですよ
不摂生で身体が弱ってるのに薬だけで治すみたいな感じ
ざっくり言うと、セキュリティソフトを入れても、貴方がOKを
クリックすれば、感染してしまいます。
セキュリティソフトを入れてるから、どこのアクセスしてもOKでは
ありません。
例えば、貴方がアダルトサイトを観に行けば、高い確率で感染します。
殆どのセキュリティソフトは既知のウイルスなどには反応して感染を防ぎ
ますが、未知のウイルスにはワクチンが出来ていないので、感染する場合が
あります。現在100%感染を防ぐソフトはありません。
ESETはフリーのセキュリティソフトなどに比べれば、高い防御力を
持ちますが、一番最初に書いた通り、貴方がOKをクリックしてしまえば
感染します。危険なサイトには近づかないのが最良の手段です。
お礼
2016/05/27 09:40
早速の回答、誠にありがとうございました。勉強不足を痛感しました。
たいへんくわしい情報をありがとうございました
基本的なことを徹底したいと思います
初期化すれば 大抵の事は修復出来ます・・
ウィルスでもワンクリック詐欺等でも・・
お礼
2016/05/27 09:39
早速の回答、誠にありがとうございました。勉強不足を痛感しました。
たいへんくわしい情報をありがとうございました
基本的なことを徹底したいと思います。
感染されているファイルがパソコン内ではなく、外付けハードディスク(バックアップ用に過去のデータを保存)しかないようです。再度ソフトでチェックを試みています。