本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

ESETのライセンス関係に関して。

2019/01/05 21:58

今現在HDDを2つ所持していて、片方のHDDにESETセキュリティーのライセンスを登録しています。
もう片方のHDDにもESETセキュリティーを導入しようか迷ったのですが、PC本体は同じなのに、HDDが違うだけで再度ライセンスを払わないといけないのかと思い調べたところ、どこにもいきつかなかったため、こちらにて質問できるということなので、質問させていただきました。

もし、HDDだけが違い、PC本体は同じでライセンスが両方のHDDに使用可能ならば、値段も1ライセンスで済むので安くなり、自分自身助かります。

※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2019/01/06 02:35
回答No.3

私も自作PCで本体内にHDD2台 SSD2台 外付けHDDも接続していますので
HDD云々という内容が把握しきれない状況です
システムSSDにOSはWindows7を1つのみ セキュリティソフトも1つです

私も過去に起動HDDのブート切り替えで1台のPCでWin7とWin8を使っていた経験があります システムHDDは2台 データHDDは共有
この場合は個々のOSにインストールが必要になります

OS1つにセキュリティソフトも1つ と考えて頂ければと思います
データ用の追加HDDには不要 OSがインストールされたシステムHDDにしかインストール不可能

パーソナルであれば1台ですが ファミリーを選択すれば5台まで可能です

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/01/05 22:45
回答No.2

今一つ状況が掴めません。
HDDを2台所持されているのはわかりました。それぞれのHDDにOSをインストールしてBIOS/UEFIでブートデバイスを切り替えて使っている?って事でしょうか??
それならライセンス上はPC2台って扱いになるかも知れません。
そうでは無くブートデバイスにしているHDDは1台で残りの1台はデータ保存用って意味ならPC1台分のライセンスで何ら問題ないかと。

2019/01/05 22:25
回答No.1

書かれたような複数のHDDでのライセンスについて触れたヘルプはないようですが、類似的な例として、次のようなヘルプ記事があります。
(パソコン買い替え時など、新しいパソコンでESET製品を継続して利用したい)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/214?site_domain=private

これの解釈から、大丈夫と判断できる知見や経験がないので、最終的には、ESET(キャノンITソリューション)に問いあわせをするしかないように思いますが。
(お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。