このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/04/11 19:09
皆様方にお聞きします、ノートパソコンのバッテリーを定期的に
診断したり、リフレッシュを実施されていますか、私は一度実施
しましたが、余りにも長時間を要したので途中で中止しました、
また、この様な作業は必要ですか
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
BTリフレッシュって 良さそうに聞こえますがBTを酷使するだけの様ですので
良い事の様に見えますが 仰るように 使い切った方が良いと思います
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ノートパソコンのバッテリーを定期的に診断したり、
>>>>>>リフレッシュは不要で寿命を短くしてしまうだけです
点検はほぼ意味無いと思います 使えるまま使いましょう
その方が良いと思います
2019/04/12 20:30
早速のご返答ありがとうございます、診断を実施せず使い切ります。
私のPCはメーカー製です。メーカーからBATTELYの
診断ソフトが送信されてきました。
それによると、問題ないとのこと、
信頼しています。
2019/04/12 20:30
早速のご返答ありがとうございます。
私の持っているノートPCは診断もリフレッシュもソフトが付いていないので実施経験無しなので効果のほどは不明です
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018150
どんな状態でも26時間で完了を信じるか信じないか
携帯やスマホでも実施されていますか? 容量が違うだけの同じバッテリー 大きくなれば価格差はどうしようもないですけど
AC電源メインですがメンテ無しで5年目に買い換えました 消耗品
https://moov.ooo/article/5bbee2a60652692dbcbd8eef
寿命を延ばす努力に対する効果は使う人それぞれの感覚じゃないかと思います
新品の状態に戻る訳ではない どれくらいを妥当と考えるか
2019/04/12 20:31
早速のご返答ありがとうございます。
今のリチュウム延命しようが寿命があるので
やっても無駄
今年固体電池が製品化されるのでそれが出るまで我慢
固体電池は理論上半永久的に使えます
日本独自の製品です
海外に製造ノウハウを流出させず今度こそ儲けましょう
2019/04/12 20:32
早速のご返答ありがとうございます、
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2019/04/17 19:49
ご連絡ありがとうございます、大変連絡が遅くなりすいませんでした。