このQ&Aは役に立ちましたか?
Outlookで受送信エラーになる
2021/12/10 10:50
Esetのセキュリティソフトを入れてからOutlookでウィルスメールを受信した際に受送信エラーとなります。
受送信エラーを解決するためには
アカウントの自動修復をするとメール送受信が可能となり右下にEsetの通知がでます。(怪しいメールをブロックしたという内容の通知)
そして、しばらくすると対象のプリンシパル名が間違っています
というメッセージが表示されるようになります。
これをもとに戻すため、アカウントの修復を手動で行っています。
※受信サーバーのiPアドレスなどを再度入力
これはEsetが原因なのでしょうか?
解決策などありましたらお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
関連の対処記事がありますので、参考に。
(Outlookでインターネットセキュリティ警告が表示される際の対応方法)
http://www.takenet.or.jp/take-net/support/mail/outlook-secerr.html
(Outlookでインターネットセキュリティ警告、対象のプリンシパル名が間違っています。と表示されるときの対応方法)
https://togeonet.co.jp/post-17129
サーバー名の誤りやSSL(暗号化通信)の可否が関係していないですかね。
ESETの警告は、セキュリティ上の齟齬によるものと考えられます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
1/5 メール送信制限の影響を確認する (送信時のみ)
他社プロバイダや会社、学校など So-net 以外のインターネット接続をご利用の場合、迷惑メール対策としておこなわれているメール送信制限の影響を受けて、エラーが発生している可能性が考えられます。
その場合、「SMTP認証」の設定を用いることで回避が可能ですので、下記のページをご参照いただき、送信メールサーバーで認証をおこなう設定になっているかをご確認ください。
メール設定確認方法を知りたい
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000009269
設定を確認しましたら、再度メールの送信をお試しください。
2/5 ウイルス対策ソフトやセキュリティ対策ソフトの影響を確認する
ご利用のパソコンにウイルス対策ソフトや、セキュリティ対策ソフトがインストールされている場合、そのソフトのメール保護機能などが原因で、メールの送受信が正常におこなわれない可能性があります。
トラブルの切り分けとして、同ソフトの機能を停止することで、メールの送受信が可能になるかどうかをご確認ください。
※ 機能を停止することで、セキュリティのレベルが低下する可能性がございますので、十分ご注意ください。
※ ウイルス対策ソフト、セキュリティ対策ソフトの機能停止方法 (設定方法や操作方法) につきましては、ご利用ソフトのメーカーへお問い合わせください。
3/5 送信または受信メールの容量を確認する
容量の大きいメール (数 MB のサイズ) を送信、または受信しようとしている場合、メールサーバーとの通信に時間がかかりすぎているためにエラーが発生している可能性が考えられます。
「サーバーのタイムアウト」時間を延長していただくことでメールの送受信が可能になるかどうかをご確認ください。
【メール受信時にご注意ください】
容量の大きなメールは、ご利用環境によってメールソフトでは受信できない場合があります。
容量が大きく受信できないメールがある場合は、下記のページをご参照のうえ、So-net Webメールにてお客さまのメールサーバーをご確認いただき、当該メールの削除をお願いいたします。
So-net Webメールで直接メールを削除する方法を知りた
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000011910
※ メールの内容を保存する必要があれば、削除前にメール内容をメモ帳などにコピーしておき、添付ファイルがある場合はダウンロードしておいてください。
4/5 メールアカウントを再設定する
エラーが発生しているメールアカウントの設定を停止もしくは削除し、あらたに設定をおこなうことで、エラーが改善する場合があります。
下記のページをご参照のうえ、現在のメールアカウント設定の停止 (または削除) と設定の追加をおこない、メールの送受信が可能になるかどうかをご確認ください。
※ Microsoft® Outlook はメールアカウントを削除しても、Outlook に保存されているメールが削除されることはございません。
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012606
5/5 So-net サポートデスクに問い合わせる
上記手順をお試しいただいても問題が解決しない場合は、So-netサポートデスクへお問い合わせください。
※ ご利用のパソコンの状況などにより「So-net 安心サポート」(有償のサポートサービス) をご案内させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。So-net 安心サポートについて詳しくは こちら よりご確認ください。
https://www.so-net.ne.jp/support/contact/tel/support/