このQ&Aは役に立ちましたか?
15.0.21.0に更新しても大丈夫でしょうか
2021/12/10 13:14
OS 名 Microsoft Windows 10 Pro
バージョン 10.0.19044 ビルド 19044
ESETで添付画像のように15.0.21.0に更新するために再起動を促すメッセージがでました。
- 今までは日本語で表示されていたと思う。
- キャノンマーケティングジャパンからメールできている「新バージョンの公開のお知らせ」もV15.0.18.0が最後。
- https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2602?site_domain=private#00
の最新バージョンも、V15.0.18.0。
- ESET Security Forumに、まずそうな投稿もある。https://forum.eset.com/topic/30664-eset-smart-security-premium-update-150210-made-my-windows-10-totally-unresponsive/#comment-143663
再起動して大丈夫でしょうか?
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
A.No1です。
>ホーム画面のアナウンス部分が英語表記になってしまった方
これは、アンチセフト機能を有効にしている方が、再起動後に、ESETのアンチセフト機能は利用できます、ホームアカウントにログインしてくださいとのお知らせですね。
単に、貼られた画面(保護を有効にするためのPCの再起動を求める一時的な表示)とは異なるお知らせです。
なお、私のPCでは、再起動後、すべてのメニューが日本語です。
お礼
2021/12/10 16:32
ありがとうございます。
先ほど、キャノンITソリューションズからサポート情報でましたね。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/14314?site_domain=private
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/21155?site_domain=private
英語表記になるだけで問題はないようです。
今までは、英語版がでてしばらくしてから日本語版リリースだったと記憶しています。自動アップデート機能になって、日本語版がでるまえに英語版で更新されてしまったのかもしれませんね。
ありがとうございました。
お礼
2021/12/10 14:57
回答、ありがとうございます。
Win11では問題ないのですね。
ホーム画面のアナウンス部分が英語表記になってしまった方もいらっしゃるようです。
https://okbizcs.okwave.jp/canon-its/questiondetail/?qid=9952009
日本語になっていないだけならいいのですが。少し様子を見てみます。