本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

ウインドウズのセキュリティー警告が・・・

2021/12/14 00:32

5年使っていたファミリーセキュリティの期限が切れたので、新しくインターネットセキュリティーを購入してダウンロードしました。ソフトは正常にインストールされ、保護されていると表示されているのですが、ウインドウズのセキュリティーの警告は危険な状態だとエラーが出続けています。どうしたらよいでしょうか。アンインストールして再インストールするべきですか?
ご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いします。

※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/12/14 07:37
回答No.1

詳しい警告の内容など、不明ですが、ESETのインストール後のPCの再起動を行った上での症状ですか?
そうであれば、保護されていると表示されているのに、「危険」とは変ですから、ESETのサポートに相談してください。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private

お礼

2021/12/14 23:32

ありがとうございました。
早速、サポートに連絡させていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2021/12/14 09:35
回答No.3

ネットを見るだけでも、危険な状態なので至急確認しなさい、
みたいなのは、危険でもないのにソフトを不正にインストール
させ、個人情報の入手やソフトウエアーを利用したので、お金を
払いなさいという手口です、金払う必要の無いソフトは既に
、パソコン情報を不正に取得して、勝手な送信を行っている事は
否定できません。
ちなみに本物のソフトなら、最新に更新する必要有るので更新の
承認を求めて来ます、貴方が購入したソフトなのか、関係無い
ソフがを見極めるだけです。

お礼

2021/12/14 23:35

回答ありがとうございます。
気をつけて、おかしいものには手を出さないようにします。

質問者
2021/12/14 08:27
回答No.2

もしかして詐欺する警告かもよ。

ウイルスソフトが入っていようが居まいが関係無く、
ウイルス感染していないのに危険な状態と言ってウイルスソフトを買わす詐欺が有るからな。

お礼

2021/12/14 23:36

御回答ありがとうございました。
参考になります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。