本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

購入したESETソフトが動かない

2022/02/27 03:40

ESET Cyber Security Proを購入し、最初は機能していましたが、あるとき[CleanMyMac]と言うソフトが画面上に現れ、「ウイルスを検出しました!」との警告が表示されました。「Clean My Macを起動して削除ください。」と書かれているので、指示に従い操作すると、「完全版を購入」という形で金銭を要求してきました。ESETでウイルスは除去されるはずなので、アプリケーションフォルダを開けてESETのアイコンをクリックすると、ESETは開かずフォルダごとDockにもどってしまい、全く機能しません。購入当初は機能していましたし、まだ契約期間中なので、対処方法をご教示下さい。

※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2022/02/27 14:57
回答No.3

以下から連絡が可能です。
https://canon-its.jp/cgi-bin/index.cgi?ACTION_ID=UC1301_ACT_SHOW_INPUT_PC

お礼

2022/02/27 17:43

ありがとうございました。とても役に立ちました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/02/27 10:10
回答No.2

パソコン情報不明ですが Clean My Mac と競合しているのでは?
https://blogs.itmedia.co.jp/tomo/2021/10/eset_cyber_security_procleanmymac_xacronis_cyber_protect_home_office.html

Macの使用経験無しですが 自動的に切り替わらずユーザーがマニュアル操作しないと停止できないのかも知れません
https://eset-support.canon-its.jp/print/faq/359?site_domain=private

2022/02/27 05:14
回答No.1

まず、こちらの質問は販売代理店であるキャノン社にお問い合わせいただく方が確実です。
サポート契約を行っているのであれば、サポート料金を支払っている以上、キャノン社にサポートしてもらうのが筋ですから。
それを念頭に置いたうえで、現状考えられる可能性を挙げます。

推測に推測を重ねる形となりますが、ESETでは検出できないマルウェアに感染し、そのマルウェアがESETの起動を阻害しているか、ESETを破壊しているのではないかと思われます。
取り急ぎ行える対策としましては、ESETのアンインストールを行い、再度インストールを行ってみてください。

それと、セキュリティソフトは万能ではありません。
どちらかと言えば、常に後手であるソフトウェアです。
誰かが感染した報告を受け、それへの対策を行って、その対策が利用者へとフィードバックされます。
そして、対策を行うまでにはある程度の時間がかかります。
上記の内容はゼロデイ攻撃という方法ですが、このゼロデイ攻撃に対し、セキュリティソフトは基本的に無力です。
ですので、セキュリティソフトを過信しすぎず、感染する原因の9割以上と言われているヒューマンエラーをなくすことを意識なされた方がよいでしょう。

補足

2022/02/27 10:04

丁寧な解決策をお示しいただき、ありがとうございます。キャノン社に連絡しようと色々な方面から試みたのですが、キャノン社が掲載しているのはQ&Aばかり(社から私への一方向)で、こちらの意図を伝える術が見つかりませんでした。現状をキャノンITソリューションズ社に伝える方法があれば、お教え下さい。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。