サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

インクシステムリフレッシュができない

2023/08/21 12:28

G6030で、カラー印刷で色むらがあり、クリーニングしても改善せず、インクがまだあるのに、インクシステムリフレッシュを行うと、インクを補充するように表示され、改善されない。

※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2023/08/21 15:14
回答No.4

インクシステムリフレッシュは非常に多くのインクを消費しするので予備を準備することの警告メッセージですし取説にも書いてありませんか?

お礼

2023/08/21 15:45

ご指摘ありがとうございました。
取説を確認したところ確かに記載がありました。
取説をよく読み込んでいなかった当方の確認不足でした。
お恥ずかしいコメントを記載したことをお詫びいたします。

ykumazaki 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/08/21 12:44
回答No.3

インクシステムリフレッシュをするには
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/NTR/ntr_h_01.html
をしようとしているって事ですか。

インクを補充する
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/UG/ug-126.html
を見てもインクの補充などに当たってインク残量の情報をリセットするような操作は不要みたいですね…

インクを補充する場合はインクを上限ライン(A)まで補充してください。上限ラインに満たない場合はインク残量を正しく検知できません。

みたいな記載はあるので上限ライン(A)まで補充して見るとか…

お礼

2023/08/21 13:33

早速ご回答いただきありがとうございました。
他にも2件解答をいただきました。
恐縮ですが、こちらの質問が言葉足らずだったかもしれませんが、当方の解決には至らなく、電話相談センターに問い合わせました。
その結果、G6030の場合、インクシステムリフレッシュを行うには、目視で確認できる窓に、カラーだと下から4分の1ラインの少し右上(黒だと4分の1ライン横)に小さな丸いマークがあり、そのマークより残量インクラインが下に位置する場合、インク残量がある程度残っている状態でもインクシステムリフレッシュが作動しないとのことでした。(この情報はお示しいただいたサイトページには記載がありません)
確かにインクの1色がこの○マークの下だったので、インクを補充したところ、インクシステムリフレッシュは無事作動し、インクのかすれや色むらも解消することができました。
この暑さでインクヘッドが乾燥しすぎて修復不能となり、修理交換か買換えを考えたほどの結構重要なトラブルでありながら、Canonのサポートサイトで記載がみつけられず、電話で簡単に解決できたのは少々不満が残ります。
いずれにしても、このことは皆さんにも情報共有しておいた方がよいかと思い、記載させていただきました。
ありがとうございました。

ykumazaki 質問者
2023/08/21 12:39
回答No.2

このプリンターのインクは
黒インクにPGBK(顔料インクブラック)が使われ,他色にBKブラックを含め染料インクが使われています。
PGBK(顔料インクブラック)は文字印刷に使用されるブラック
BK(染料ブラック)はカラー印刷のブラックに使用される

純正インクを使用していますか?
染料インクは溶媒に溶けていますが、顔料インクは溶媒に溶けているわけではなく
顔料を細かく分散して出来ています。(その分染料インクよりノズルに詰まりやすい)
互換インクは純正インクと比べて顔料粒子が大きい可能性が高いので、ノズルに詰まりやすい可能性が高いです。

ノズルチェックを実行する
https://www.headcln-incprint.net/cancellation/nozzle.html

ヘッドクリーニングを実行する
https://www.headcln-incprint.net/cancellation/cleaning.html

(1日置きに5回ずつ、ヘッドクリーニングをくりかえしましたら、きれいに印刷できました。
という方も居られますので頑張ってみてください)

日にちを跨いで何回かヘッドクリーニングを試して回復しなければ
インクを無駄に消費してしまいますので修理に出す事になります

G6030引取修理サービス(らくらく修理便)
https://canon.jp/support/repair/repair-products/hikitori-rakuraku?pr=4912

お礼

2023/08/21 13:34

早速ご回答いただきありがとうございました。
他にも2件解答をいただきました。
恐縮ですが、こちらの質問が言葉足らずだったかもしれませんが、当方の解決には至らなく、電話相談センターに問い合わせました。
その結果、G6030の場合、インクシステムリフレッシュを行うには、目視で確認できる窓に、カラーだと下から4分の1ラインの少し右上(黒だと4分の1ライン横)に小さな丸いマークがあり、そのマークより残量インクラインが下に位置する場合、インク残量がある程度残っている状態でもインクシステムリフレッシュが作動しないとのことでした。(この情報は他の方がお示しいただいたサイトページには記載がありません)
確かにインクの1色がこの○マークの下だったので、インクを補充したところ、インクシステムリフレッシュは無事作動し、インクのかすれや色むらも解消することができました。
この暑さでインクヘッドが乾燥しすぎて修復不能となり、修理交換か買換えを考えたほどの結構重要なトラブルでありながら、Canonのサポートサイトで記載がみつけられず、電話で簡単に解決できたのは少々不満が残ります。
いずれにしても、このことは皆さんにも情報共有しておいた方がよいかと思い、記載させていただきました。
ありがとうございました。

ykumazaki 質問者
2023/08/21 12:32
回答No.1

文字が印刷されなかったり文字に白線が入る場合はヘッドクリーニングくらいしか解決方法がありません。
ヘッドクリーニングを何回かされても改善しないのでしたら5時間程時間を空け、再度チェックしてみてはいかがでしょうか?
インク吐出経路に損傷や亀裂が生じインク漏れが発生することもまれにあるようです。
その場合は修理しか方法がありません。

まず、ノズルチェックシートの印刷結果はどのようになっていたのでしょうか?
正常であったのでしたら、プリンタードライバーの入れ直しで解決するのではないでしょうか。
また、純正インクをご使用でしょうか?
どのくらいの期間、どういう環境にさらされ、どのくらいの量をどのくらいのインターバルで印刷されていたのかわかりかねますが、
おそらくインクヘッドが乾燥もしくはインク残渣の堆積物による目詰まりを起こしているのではないでしょうか。
もしくはインクを入れ替えたのでしたらその際に気泡が生じ、気泡が消える(落ち着く)まで印字できない状態になっている可能性があります。
インクカートリッジを変えたから、ヘッドクリーニングして良くなったからといってすぐ改善することはほぼありません。
また1日にヘッドクリーニングを何十回してもさほど効果はありません。
時間を置いてから改善しているか状況を見ながら
毎日、ヘッドクリーニングを4回その後電源プラグを抜き1日放置
これを繰り返して良くなれば回復の可能性がありますが…
洗浄カートリッジを使用してみるという意見もありますが、洗浄カートリッジは純正品では存在しません。故障の原因となりますのであまりおすすめできません。
最終手段でのご使用を検討されると良いかもしれません。
プリンターの初期化、ファームウェアの更新やプリンタードライバーを入れ直して改善したというケースもありますので改善しなければ、試してみるというのも一案です。
インクカートリッジを振ってみて改善したという都市伝説もあったり…?
改善の見込みがなければ修理となりますが、補修用性能部品の保有期間を既に過ぎている製品であれば、
修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。

Canon
【インクジェットプリンター】インクが出ない・掠れる(インクタンク独立型)
↓↓↓↓↓
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101131/

お礼

2023/08/21 13:35

早速ご回答いただきありがとうございました。
他にも2件解答をいただきました。
恐縮ですが、こちらの質問が言葉足らずだったかもしれませんが、当方の解決には至らなく、電話相談センターに問い合わせました。
その結果、G6030の場合、インクシステムリフレッシュを行うには、目視で確認できる窓に、カラーだと下から4分の1ラインの少し右上(黒だと4分の1ライン横)に小さな丸いマークがあり、そのマークより残量インクラインが下に位置する場合、インク残量がある程度残っている状態でもインクシステムリフレッシュが作動しないとのことでした。(この情報はお示しいただいたサイトページには記載がありません)
確かにインクの1色がこの○マークの下だったので、インクを補充したところ、インクシステムリフレッシュは無事作動し、インクのかすれや色むらも解消することができました。
この暑さでインクヘッドが乾燥しすぎて修復不能となり、修理交換か買換えを考えたほどの結構重要なトラブルでありながら、Canonのサポートサイトで記載がみつけられず、電話で簡単に解決できたのは少々不満が残ります。
いずれにしても、このことは皆さんにも情報共有しておいた方がよいかと思い、記載させていただきました。
ありがとうございました。

ykumazaki 質問者

質問する24時間以内の回答率95.6%

キヤノン製インクジェットプリンター(PIXUS)のご質問を受け付けています。 製品のトラブルや使い方でお困りのことがありましたら、同じような質問が無いか 検索してみましょう。カテゴリを選択すると見つけやすくなります。 類似の質問が無い場合、お気軽にご質問ください。 ご利用の製品名やソフトウエア名を明記すると、回答を得やすくなります。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。