このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/06/21 11:47
気温・湿度があがってきて不織布マスクがしんどい季節になってきましたが、皆さんはどのように対応していますか? 私は性能は低いのは知っていますが涼しいポリウレタンのマスクに変えて過ごしています。
※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
濡れたら冷えるクール生地のマスクですね。
ダイヤモンド型マスクは呼気が口元にたまるので、余計に暑い。→熱中症へ一直線
不織布は鼻元と頬横から漏れやすいので「マスコミ情報」が指摘してない点です。全ての呼気が生地を通さないと機能しません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
なるべく外す、ですね。なしでもいいと思っていますが、まだ屋内は必要のなので、つけてます。
https://www.shin-shouhin.com/2022/02/07/colormask-comparison/
夏場は立体、ダイヤモンドの形状のマスクに変えてます。
顔にくっつく範囲が狭いので多少楽です。多少ですが…。
あとは私も人が近くにいないときはマスクを外すようにしています。
回答させてもらいます
私は 使い捨ての冷感マスクを使用してます
人がいない場所 少ない場所では
マスクを外してます
暑い季節にマスクはキツイですよね
あとはこまめに水分補給してやり過ごすしかないですね
マスクしなければ生活できません、なぜなら海外では大流行の
最中の国も存在している、スーパー行くとせき込んでいる人は
普通に見かける、油断すると感染の当事者にされてしまいます、
対応策は水に濡らすと、涼しく過ごせるタオル利用しています、
日が当たる場所は避けて、極力日陰で過ごさないと、日射病で
倒れる可能性は否定できない、水分は常時とれるように、水筒に
氷入れて、持ち歩く事です。
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!