このQ&Aは役に立ちましたか?
身近でかかった人はいますか?
2022/07/19 13:37
7波はかなり感染力が強いようですが、近所の方や同僚や肩など、皆さんの身近で最近かかった人はいますか? 私の会社でも数人出ています。
※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
先ほどの報道では
発表されているのは検査を受けた人の数であって
隠れ感染者(発病ナシは)50倍から100倍はいるだろうと推測していました。陽性者で発病していなくても人にうつす伝声病であることに違いはありません。
報道を控えろという話も多く上がっていますが
法定感染症は法で周知することになっています
なのでインフルエンザも厚生労働省のHPでは毎日報告されています
インフルエンザは今のところ1桁ですが3年前は50万~数百万、学級閉鎖は100校以上でした、それがコロナになって学級閉鎖など起こっていません、これは外出時に皆がマスクをした結果だと言われています
マスクをしてもコロナは増え続けていますそれだけインフルエンザより感染力が強いという事です
うちのマンションでも毎日のように陽性者が出ています
エレベーターの狭い空間にのるのをためらっていますがどうすることもできません。
長くなりましたがそういうことで
身近でかかった人はいます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (9件中 1~5件目)
新入社員歓迎飲み会のクラスターで出席したのは一人(社長)を除いて全員感染しましたが、全員たいしたことなかったですね。長い間セキが止まらないという人が数人いましたが、会社ではセキしないように我慢してましたね。
飲み会はやめた方がいいですね。電車通勤では感染しないのに飲み会では感染する。理由はよくわからないですね。
浜松市が感染状況をかなり精緻に報告しています。増えてはいますけど症状が軽いので、殆ど被害ないみたいですね。だから浜松市は全国一若年者のワクチン打つ人が少ないですね。統計を見ると年代によっては打たない人の方が感染率低いですし、接種回数が少ない方が感染率も重症化率も低い年代もあります。ワクチンを打った直後は感染防止効果がUPするけども、時間がたつと打たなかった方が良いみたいな逆転現象がでているんでしょうかね。厚労省は未接種者に接種日不明の人を加えて統計するという大失態をやって最近データを修正したそうですね。追及されてましたよね。参考にするなら浜松市のデータ方がまともってことですね。
お礼
2022/08/03 11:29
ありがとうございます。
飲み会だとやはり近くで会話する&酔って声が大きくなってしまうなどの要員で感染しやすくなってしまうようですね。後遺症などがなかったのは皆さんよかったですね。
知人が2人かかりました
大変な高頻度だと思い感染防止につとめています
お礼
2022/08/03 11:30
ありがとうございます。
最近は本当に増えていますね。地元も増えてきて心配です。
これが奇跡的に身近では聞いたことがありません。おそらくですが、感染しやすくなっている場所とそうでない(ウイルスがいない)場所と住み分けがあるんだと思います。
お礼
2022/08/03 11:31
ありがとうございます。
そういうエリアもあるのですね! やはりまん延しやすい、かかりやすいという場所があるのでしょうね。
会社の人が感染したようでホテルに隔離されて暫くお休み状態でした。
お礼
2022/08/03 11:37
ありがとうございます。
隔離の期間はデルタ等比べると短くなったのはよかったですね。しかしキツイはキツイですよね・・・。
ないでしょう。
日本には1億2千万人の人がいますか、3万人感染してもなかなかいませんよ。マスコミの煽りです。交通事故で亡くなる方がその数十倍いますから、報道されませんね。
もう二三年経ってますから、そろそろの国民の恐怖感を煽る行動をやめてもらっては
お礼
2022/08/03 11:38
ありがとうございます。
先日、一日の感染数世界一!などとマスコミが煽っているのは飽きれました。他国はそういう数字をもう出さなくなっているそうですね。
お礼
2022/08/03 11:36
ありがとうございます。
感染対策を徹底したのでインフルエンザウイルスのいくつかは絶滅したそうですね。それにも関わらずこれほどまん延するオミクロンは数倍の感染力があるのでしょうね・・・。エレベーターはちょっと不安になりますよね。