このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/19 11:58
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014041261000.html
新型コロナウイルス が脳で免疫の働きする神経系の細胞に感染しブレインフォグを起こしている可能性が高いという研究結果が出たそうですが、全身の倦怠感などは身体の免疫を管理する神経に感染し、影響を与えているのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
あまり気にしない方が良いと思います。重症になる人は別ですが、普通は何も症状が出ないか、一時的に症状が出た後は後遺症が出ずに正常化するようです。
免疫に影響すると聞くと、すぐにHIV(免疫不全症候群)に結び付けてパニックを起こす人がいますが、倦怠感や健忘症を起こす程度で、免疫系が破壊される病気ではありません。
免疫に影響するから、子供や高齢者の死者が多いとも考えられますが、直接的に免疫に影響して病気を起こすわけではないと思います。
ありがとうございます
一部、一年ぐらい味覚異常、倦怠感などが続いている方がいるみたいですね。しばらくすれば自然治癒すればいいのですが・・・
2023/05/01 16:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
「神経細胞に感染」というのは読み間違えています。
また「免疫神経」というのもありません。
解説ページを読むと「ミクログリアという神経系の細胞に感染」とあります。
グリア細胞は中枢神経系を構成する"神経細胞以外"の細胞ということです。
ですから、神経細胞への感染というのとは全く逆で、
神経細胞ではない細胞(グリア細胞)へ感染したということです。
ご質問の全身の倦怠感の件については
前提の記事の解釈が違うので意味がないと思います。
ありがとうございます
倦怠感の原因は神経系ではなくグリア細胞への感染で何らかの異常が出たということなのですかね。
2023/05/01 16:55
倦怠感などの後遺症もまだ研究中ですが、免疫をコントロールするT細胞がうまく働かなることが原因ではないか言われています。
https://project-linked.net/covid19/morning-382/
味覚、嗅覚障害なども、ウイルスを完全に排除できず、ウイルスの欠片が残ってしまっていることで起きているという可能性に触れています
ありがとうございます。
いろいろまだ分かってないことが多いんですね・・・
2023/05/01 16:46
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。