本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

毎日の食事

2021/04/27 22:28

自宅時間が増え、外食もしなくなったことで、自炊の毎日。
作ること自体に疲れを感じてしまうことも。。。
みなさん、毎日どんな工夫をされていますか?
些細なこと、心掛けなど、なんでも結構です!
お勧めレシピなども嬉しいです!

※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

回答 (9件中 6~9件目)

2021/04/28 01:09
回答No.4

こんばんは。
コロナ以前から自炊を楽しんでいます。

楽に何品も作るには、1回台所に立ったら例えば肉と玉ねぎを大量に炒めてしまって分け、1回分はカレーに、1回分はシチューに、1回分はオイスターソースやナンプラーでエスニック炒めに、あるいは卵でとじてという感じでメインディッシュの下ごしらえをある程度までしてしまって冷蔵庫で保管し、翌日以降はその日の気分で味付けして仕上げていますね。

それと、例えばパスタを茹でるのにお湯をたくさん沸かしたら、そのお湯でブロッコリーやエビ、卵なども茹でてしまい、サラダを作ります。
行程に共通項があれば同時進行でいろいろ作っちゃいます。

こういう方法はいくらでも楽なやり方があって、パスタをフライパン一つで作るとか、ひき肉とトマトを炒めておいてミートソースとキーマカレーに作り分けるとか、「時短レシピ」で調べてご自分にあった方法でやるといいと思います。

問題はモチベーションですよね。
そういう実際の工夫も大事ですが、楽しく作れることが一番だと思うので。
こういう工夫で楽に何品も作って食卓を華やかにするのもいいし、すぐ食べられるおつまみを先に作ってメインを作りながら一杯ひっかけておつまみを食べるとかも楽しいです。(キッチンドランカー的ですが・汗)

あと自分がしている工夫は、調味料をいろいろ揃えておくことです。
スパイスや調味料はケチらずいろいろ揃えておくと、エスニック風、本場イギリス風など、変わった材料がなくても家にいても、なんとなく各国料理風のものが作れるので楽しいです。

ご参考になれば幸いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/04/28 00:23
回答No.3

特にコロナは我が家では影響は無いと思います。料理ということに関しては。
以前と変わらないですね。基本、料理は好きなので苦になることも無く1日キッチンということも。

以前から毎晩、夫が晩酌をするので、ストップって言うまでは延々、料理が次々、出るというパターンです。
お昼ご飯を食べながら「今晩は?」と夫に質問され決まってる時は伝え
それに合うアルコールを選ぶようです。
ちなみに今晩(日付が変わったから昨日になりますが)はカツ綴じ、長芋のなめ茸和え、切り干し大根の煮物、チンジャオロース、ポテトサラダ、筑前煮でした。小鉢ものは一箸ずつです。
色々と、つまみながら飲みたいようです。

栄養バランスと夫のリクエストも聞きつつ。カツ綴じは夫リクエストで穴子の佃煮を作った時の煮汁で。

レシピサイト見たら、簡単で美味しそうなの、いっぱい有るから参考になると思います。
我が家は簡単より美味しいを優先させるので、めちゃくちゃ時間も手間も掛かるものが多く、よくレシピ教えてと言われるけど、本当に、する気ある?と説明すると「無理」って言われます。

50代ですが、健康診断、夫、何も引っかかりません。この年代で運動もせず、毎日、飲んでるのに・・・嫁(私の)努力の結果だと思って夫にアピールします。「はい、本当に、あなたのおかげです。本当に、良い嫁を貰いました。」と言ってくれます。

義妹や従妹が「うちの、ご飯も作って」というので、しっかり、お断りさせていただきました。

体は食べて物で作られるってことなので。

2021/04/27 23:33
回答No.2

 だいたい1ヶ月、肉の日8日、魚8日、餃子4日、カレー3日、弁当4日、他好きなもの3日で計30日を毎月回すと、あんまり考えなくていいかなと、しばらく毎月の自分の食事の傾向をノートに書いていて、気づきました。
 以外にシンプルで普通ですね。副菜にいろいろ加えればいいし。

2021/04/27 22:52
回答No.1

①30分前後で作れる
②生野菜を食べる
③がっつり食べるのは1日1食
④卵の消費は一日1個まで
⑤味と健康の両立を考慮する

病院食について調べた経験があり、分かったことは「栄養バランス」を気にするのが一番であり、量は取り過ぎてもそこまでの意味はないということです。

自炊は味の好み、食事の量のコントロールが容易です。
自炊を難しくしないようにシンプルなままで工夫するのが長続きの秘訣です。

一見、「質素」と思われるような献立が健康であったりします。
質素に見えても調理方法次第で一口食べて、驚かれるような味付に出来たりします。

①~⑤を守れば、料理の時間を短くして手間を減らして、健康を保ちてます。
後は味の好みを自分好みに調整していくといった感じですね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。