本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

新型コロナウイルスのワクチンについて

2021/07/12 22:52

新型コロナウイルスのファイザー製薬のワクチンを受けた方々が、熱がでたり腕が痛くなったり、倦怠感等の副作用を訴えています。
市から、通知がきましたが、迷ってます。そのうちに、ワクチンが足りなくなったとのことで、受付が中止。コロナ禍で、毎日を振り回されている感じです。仕事をするにも旅行に行くにもワクチン接種は必要だと認識はしております。が、決心することができません。
ワクチン接種は、日常生活において必要性はあるのでしょうか。助言をいただけたら幸いです。

※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/07/13 02:00
回答No.4

なるほど、「静脈瘤」なら確かに血栓不安が有りますね。

ワクチン効果に大差は無いようなのですが、
種類によって副作用などには少し違いが有るようですから、少し待って様子を見るのも一つの選択肢です。
供給も遅れ気味なので、そのうち別のワクチンが供給可能になるかもしれません。

自分にとって最も不安の少ないワクチンを選択するのは可能でしょう。

ワクチンに関する各種問い合わせ窓口を国や自治体が設けているので、先ずは自分に合ったワクチンを選択できるか相談してみても良いだろうと思います。

とにかく、慌ててもすぐ接種できるかさえハッキリしないのが現状ですから、
選択肢が有るという前提で少し考えてみるのが良いかと思います。

かかりつけ医があるなら、そこで相談しても良いのではないでしょうか。

お礼

2021/07/25 02:00

お忙しい中、回答をありがとうございました。梅雨明けで、体調も良くなってきました。ワクチン接種の予約保留のお知らせも市民に届いてます。もう少し、時間がありそうなので、情報を集めて結論致します。知り合いの方がワクチン接種後2週間入院したり、まわりが慌ただしく、混乱してました。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2021/07/14 19:52
回答No.5

 他人からうつされる可能性や、自分がこれから罹って近しい人にうつしてしまう可能性を考えれば受けるべきかと思います。受けずにいては罹らないという保証は有りません。

2021/07/13 01:43
回答No.3

 ある、と思いますよ。

 たしかに熱がでたり腕が痛くなったり、倦怠感等の副作用が出る場合も多々あるようですが、それでも出ない方が多いのに副作用が出る(体質がコロナに合わない?)方が、直截に本物の武漢コロナウイルスに感染したらどうなるのでしょう。

 副作用程度の症状では済まない、とは思いません?

 特に、誰もいない場所で急な発作(胸が痛くなったり)が出たら、と思ったらぞっとします。

 さらに今、「武漢コロナウイルスなんて、風邪みたいなものだ」という思想があるじゃないですか。

 閣僚や高級官僚たちにその思想が感染したらどうでしょう。

 私が武漢コロナウイルスに感染して重症化したときには「風邪みたいなもんだから、健康保険適用で3割負担ね」とかになっているかもしれません。

 今は全部国費でなんとかしてくれていますが、重症化病棟に入って、ナントカいう名の呼吸器を付けてもらって何日も過ごしたら、3割負担でもすさまじい額になりますよ。

 国費だって無尽蔵ではないのですから、おかしくなるのだったら今のほうがいい、医者のいる前で倒れたほうがいい、と私は思います。

 それでいて、感染の確率が半分になり(一応90%以上?)、重症化が抑えられるのなら、私は文句ないと思いますが、いかがでしょうか?

2021/07/13 01:33
回答No.2

娘の友達がコロナに罹りました。おそらく20代後半ぐらいの年齢かと。もう罹ってから1年以上が経過しましたが、いまだに後遺症で、ほとんど寝たきりで勿論、仕事も出来ません。
そういうのを聞いたら正直、ワクチンの副反応ぐらいで、罹っても軽く済むのならと思います。

私はアレルギーが多くアナフィラキシーの可能性が他の人の3倍と言われましたが受けます。寝たきりは困るので。

2021/07/12 23:20
回答No.1

その程度の副作用で効果が期待できるなら、
感染の可能性と重賞化の可能性が高い人には軽症で済むほうが良いと思うのですが、普通なら自分で判断できる事ですよね?
質問からは接種の何が問題なのか分かりません。

感染するリスクと副作用を比べる事ができないという事は、何か特別な理由でも有るのでしょうか?
普通の人なら誰でも自分で判断できる事だと思うので、
質問は日常生活という事から、何か気になる問題が有るんですね?

その問題を具体的に説明できませんか?
もし回答が可能なら少し考えてみます。

補足

2021/07/13 00:10

ご丁寧な回答をありがとうございました。長年の立ち仕事で、両足と両腕に静脈瘤があります。主治医からは血栓をおこしやすいと言われております。コロナ予防接種に関しては自己責任で受けてほしいとのこと。確かに自分自身で結論をださなければ、なりませんよね。内服薬とワクチンの情報をてらしあわせ、再考いたします。お忙しい中、ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。