このQ&Aは役に立ちましたか?
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
私自身はテレワークです。(IT系)
周りも結構テレワークしてますね。(IT系)
10人いたら7人くらいはでしょうか。
残りはどうしても対面や外へいかないと仕事ができない業種の人たちですね。
テレワークは定着すると思います。
私自身は仕事する不便さをまったく感じてないです。
人に会えない、コミュニケーションが減るという淋しさはありますが。
お礼
2021/07/15 16:51
テレワークの最大?の懸念は、コミュニケーションですよね。やはり実際会えた方が誤解とか起こりにくいですし。
今まで一緒に仕事していた人同士がテレワークになっても不便はさほど感じないでしょうけど、新入社員の方とかは大変そうです。
教えてくださってありがとうございます。
業種によると思います。娘の所はPC関連なので完全にテレワークです。
取引先と月1回、有るか無いかぐらいで打ち合わせなどで出るぐらいのようです。
お礼
2021/07/15 16:48
パソコン関係はやはり強いですよね。出来るところは、今はどんどんした方が良いと思っています。
教えてくださってありがとうございます。
うちの兄貴がテレワークになったと言ってますね。勤めているのが日本人なら誰でも知ってる大会社なので。それでも、週に1回程度は出勤だったように聞いてます。
お礼
2021/07/15 16:47
テレワークは便利ですけど、たまには出社した方が効率は良いのかもしれませんね。
教えてくださってありがとうございます。
身内はトラックドライバーなので勿論、テレワークはやってません。
お礼
2021/07/15 16:43
今は運送関係の方様様で暮らしています。ありがたいことです。
教えてくださってありがとうございます。
お礼
2021/07/15 16:46
全国で、となるとやはり少なくなりますよね。どう頑張ってもできない職種もありますし。
100%が1割ですか。増やすのはまだ大変そうですね。
教えてくださってありがとうございます。