このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/06 14:12
年明けから爆発的に感染が広まっているオミクロン株ですが、二回接種の人もかなり感染しているようですが、三回接種すれば感染の可能性は低くできるのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
>>年明けから爆発的に感染が広まっているオミクロン株ですが、二回接種の人もかなり感染しているようですが、三回接種すれば感染の可能性は低くできるのでしょうか?
はい。理論上は感染拡大防止できると見込まれています。
※
ワクチン接種が完了した人に感染する事例は、デルタ株のころからありました。ただ、呼吸がつらくなる中等症以上の人はまれで、死亡や重症化した人はワクチン未接種の人でした。
オミクロンの場合、変異の内容が「より感染しやすくなる」と「ワクチンで付いた免疫の効果が薄まる」と見られていて、デルタ株より多くなると危惧されています。しかし、感染してもデルタ株と同様に、中等症以上になる人は少ないようです。とはいえ、感染拡大のリスクは減らしたいです。
※
3回目の接種により、免疫は強化されますから、いままで通りの重症化や死亡が予防されるだけでなく、感染拡大も防止できる可能性が高いようです。
※
ただ、「基本はできるだけ人と会わない」や「どうしても人と会うなら、マスクして距離をとり手指の頻繁な消毒と換気」といった予防策は継続するほうが合理的です。感染拡大の兆しはあり、再度の医療崩壊の可能性が高めだからです。
以上、参考にならなかったらごめんなさい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2022/01/18 12:43
過去の感染症のように、少しずつ弱くなっていってインフルエンザのように年一回のワクチンで済むようになる、と言われていますがまだまだ時間はかかりそうですね。後遺症は本当に怖いです。ありがとうございます。
微妙なところではないでしょうか。不勉強のお叱りがあるかもしれませんが、その辺りの科学的な論文は、まだ読んだことありません。
私見を申し上げれば、副作用との兼ね合いですが、受けた方が罹ってしまった時に言い訳出来そうな気がします。
2022/01/18 12:51
まだ科学的な検証ができていないのですね。そろそろオミクロンの詳細な特徴が分かるのでしょうかね。ありがとうございます。
記事を見ましたが、「デルタ株の場合と比べて平均で72%下がっていました」の意味はデルタ株の抗体価が100であったとすれば、3か月後、デルタ株では50に低下していたのがオミクロン株では50x0.28になっていたという意味なのでしょうか。その下がった抗体価がどれくらい感染防止に有効なのかが示されていないので、オミクロン株に有効であるとも有効でないとも言えません。知識のない人は誤認する可能性のある記事で、不適切な記事だと思われます。
2022/01/18 12:53
いいかげんな情報もテレビや新聞でけっこう出回っているので困りますね・・・。毎日、何かしらの情報を出さないといけないので仕方ないのかもですが。
ありがとうございます。
防げません。
もしかしたら気持ち程度、発症や重症化の確率を減らせるかもしれませんが。
コロナワクチンは副作用が激しく、体への負担も大きい毒物。
どちらを取るかはあなた次第。
ワクチンはオミクロン株には無効との報道もあります。
新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」について、北里大学のグループが、国内でワクチンを接種した人の抗体がどれだけ効果があるか培養細胞を使って実験したところ、デルタ株に比べワクチンの効果が大幅に下がっていることが分かりました。 オミクロン株は、海外のこれまでの報告でワクチンの効果が大幅に下がっている可能性が指摘されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211227/k10013406211000.html
2022/01/18 12:56
イスラエルなどは三回接種が終わっても感染するので四回目を検討しているそうですね。どうもタチの悪いイタチごっこになりつつありますね・・・。
ありがとうございます。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/01/18 13:00
>ワクチンで付いた免疫の効果が薄まる
これは厄介ですね・・・。あと、最初期に打った医療従事者や老人の方は時間が経って抗体が減っているので三回目はやっておいたほうが良さそうですね。それにしてもいつまで悩まされるのか気が重いです。
ありがとうございます。