このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/06/01 14:08
研究室の選び方ですが、
・予算
・論文数
・修士進学率
・博士学生数
このあたりが重要でしょうか。他にありますでしょうか?
※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。
どのような目的で、大学院に入るかによります。私は文系でしたので、図書館の方のご厚意で、閉架式のところに机椅子を置いて頂き、8時間以上論文を読んでました。研究室の恩師とは、学部生の時から懇意にして頂いていますが、教えてもらうことはなかったです。
良い就職先を目的とするなら、それ相応の研究室がありますので事前調査ですね。
やはり研究室のクオリティの差というのはありますよね。
しっかり調べることが重要ですね。ありがとうございます。
2022/06/17 11:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
shinbumusouさん、こんばんは。
もちろん、この提示されたデータも重要でしょうが、それにもまして重要なのは、あなたが何を研究したいかですね。つまり、研究テーマが決まらなければ、研究室の選択のしようもないはずです。
たしかにそこが第一歩ですね。
ありがとうございます。
2022/06/17 11:33
貴方がやりたい研究内容と合っているかどうか。
これが一番大切。
良い研究室と言われていても自分と合っているかはたしかに別問題ですね。
そこを考慮することも必要ですね。
ありがとうございます。
2022/06/17 11:35
研究内容が最も重要ではないかと思う
研究内容がやはり第一ですかね。
ありがとうございます。
2022/06/17 11:38