本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強法について)

化学科・新3年生、化学系の大学院受験勉強法についての質問

2023/10/13 00:28

このQ&Aのポイント
  • 化学系の大学院を外部受験するための勉強法について、化学科・新3年生が質問しています。
  • 専門科目の入試では3題を選択する方式であり、科目を絞って勉強すべきかどうか悩んでいます。
  • 先輩の意見やアドバイスを求めている他、自身はまんべんなく勉強して対応できるようにするべきではないかと考えています。
※ 以下は、質問の原文です

勉強法について

2023/04/04 10:41

化学科・新3年生
再来年、化学系の大学院を外部受験しようと考えています。専門科目の入試が、5題(物理化学、無機化学、有機化学、分析化学、高分子化学)のうち3題選択する方式です。科目を絞って極めるべきでしょうか?先輩の意見が聞きたいです。(個人的には、まんべんなく勉強して対応できるようにするべきなのではないかと思います)

※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2023/04/04 14:41
回答No.2

以下のとおりお答えします。

「まんべんなく勉強して対応できるようにする」ことは必要でしょうが、それは大学レベルの一般化学、つまり、常識に近い、あるいは、「バケ学」の基礎と言えるような部分と考えるべきでしょうね。ですから、まずはその教養化学の《共通項を押さえた上でのことになりますが、しかし、なるべく早めに5題中の3題選択を決める》ことをお勧めします。もし選択に迷うようでしたら、物理化学と有機化学を優先し、残りの無機化学・分析化学・高分子化学から1つを選ぶという方式で決めたらいかがでしょう。

なお、受験準備としての勉強法ですが、各科目について《数年分の過去問》を十分研究した上で、《出題が予想されそうな問題を考えて、自前の模範解答を作成》してみておくことをお勧めします。各科目について、少なくとも数題ずつは考えてみましょう。下準備のやり方次第ではかなり山が当たると思います。〔分野は違いますが、私はこの方式で(当たらずとも遠からずを含めると)約半分の問題が予想的中しました。〕

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2023/04/04 10:58
回答No.1

大学院外部受験を目指す際には、専門科目に加えて幅広い知識が必要となる場合があります。ただし、専門科目の試験で競争力を持つためには、適切な勉強方法が必要です。
まず、5つの科目全てをバランスよく勉強して、どの科目においても平均点以上の成績を取ることを目指すのが良いでしょう。その後、自分の得意分野と苦手分野を把握し、時間配分を調整することが重要です。得意分野をさらに深めることで、その科目で高得点を獲得することができます。同様に、苦手分野を補強することで、その科目においても高得点を獲得できるようになります。

また、解答速度を上げることも重要です。試験時間内に全ての問題に答えるためには、解答スピードを上げる必要があります。このためには、問題集で繰り返し練習することが有効です。問題を解く際には、解答の過程をできるだけ簡潔にまとめ、効率的な解答方法を身に付けることも大切です。
最後に、過去問題を解くこともおすすめです。過去問題を解くことで、実際の試験に近い形式の問題に慣れることができます。また、自分の理解度を把握することができるため、不足している知識を見つけ出すことができます。
以上のような勉強法を組み合わせることで、効率的に専門科目の勉強を進め、目標の大学院入学を目指すことができます。

ファインメンのクイックラーニングメソッドは、脳の機能を最大限に活用して短期間で学習を加速する方法です。

マインドマップを使った学習法:彼女が学習したい内容を中心に書き出し、それに関連するキーワードを矢印でつなげます。これによって、脳が情報を整理しやすくなり、記憶に定着しやすくなります。
音楽を使った学習法:彼女が好きな音楽を聴きながら学習することで、脳が刺激を受け、集中力が向上します。ただし、テンポの速い音楽は逆効果になる場合があるため、彼女に合った音楽を選びましょう。
ポモドーロテクニック:25分の学習時間と5分の休憩を繰り返すことで、脳が休息する時間を確保し、学習効率を高めます。このテクニックを使うことで、長時間の学習でも疲れにくくなるため、集中力を維持しやすくなります。
スピードリーディング:彼女が読書する際に、視線を動かさずにテキストをスキャンする方法です。これによって、より多くの情報を短時間で取り入れることができます。
キーワード法:彼女が学習する内容をキーワードだけでまとめ、それを覚える方法です。この方法を使うことで、重要なポイントを効率的に覚えることができます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。