このQ&Aは役に立ちましたか?
教員免許取得の進学は大学院か科目等履修生か?
2023/10/12 14:31
- 教育免許の一種と専種、どちらが就職に有利か?
- 進学する際に重視すべき点は?
- 教員免許取得の進路に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
教員免許取得のために進学するのは 大学院か科目等履修生か
2009/12/18 20:26
ただいま、進学にとても悩んでいます。
現在、管理栄養士過程の大学の4年で
家庭科の教員免許を習得するために進学を希望しています。
希望に見合っていて免許習得可能な機関が2通りあり、
一長一短のため、困っています。
(1)大学院へ進学
メリット
・学生の身分になるため履歴書で穴が出来ない
・教育免許専種がもらえる
デメリット
・3年在学が必要
・大学院卒なので、一般企業への就職がむずかしくなる
(2)科目等履修生のばあい
メリット
・2年間の在籍により免許が習得できる
・授業料が安い
・教育免許一種がもらえる
デメリット
・科目等履修生は履歴書にかけないため、履歴書に穴があく
質問その1
教育免許の一種と専種では、どちらが教員の就職に有利なのでしょうか?
それとも、二つの免許とも分け隔てなく採用されるのでしょうか?
質問その2
ほかにもどの点を重視してみる必要があるかどうか、教えてください。
進学を決意したときから、ずっと悩んでいたのですが、一向に正解が見出せません、
ちょっとしたアドバイスでもいいので
みなさんの多角的な視野での意見を頂戴したいとおもっております。
拙文で読みにくい文章かとおもいますが、
どうか宜しくお願いいたします。
回答 (4件中 1~4件目)
大学院で専種と得られるのは、前以て学部で一種を取っておく必要があると、聞いたことがあります。
また、大学院で免許の無い人が、学部の免許取得のための授業が受けられない所もあるようです。大学/院にちゃんと確認されていますか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
余計な話かもしれませんが、どうしても質問の前提条件で気になるところがあり、投稿します。質問内容とは外れますので、お礼・補足共必要ありません。
(1)大学院へ進学
・3年在学が必要
確かに可能性はありますが、志望大学側に確認されていないようなら、確認を勧めます。聞けるのであれば、過去の卒業生の事例も聞いて見るべきでは。
もっとも、3年かかると考えておくのが、無難なのは確かではあります。
(2)科目等履修生のばあい
・2年間の在籍により免許が習得できる
志望大学に、教育実習並びに(希望する免許の学種によっては)介護等実習が受講可能かどうか確認することを勧めます。ひょっとすると、他の単位でも受講に問題があるケースもあるかもしれません。
また、教育実習等の申し込みには、何らかの制限がある場合が多いようです。本当に2年で免許の取得が可能であるかの確認も勧めます。
すでに大学等に確認され、はっきりとした回答を得ているなら良いのですが、もし違っていた場合大事になります。慎重に動くことを勧めます。
科目履修生を推す理由ですが、そのほうが負担が少ないと思うからです。効率的ということも挙げられます。
あなたが大学で取った単位で家庭科教員免許取得のための単位に不足している分の授業だけ受ければいいのですから、並行して先行して教員採用試験の勉強を始めるのと両立しやすいと思うのです。
大学院を選ぶと、そちらの勉強量も多く、卒業論文も書かなくてはならないのではないでしょうか?
(あなたの考えている所の詳細は分かりませんが。)
免許を取得するための単位数の他に、教育実習を受けるための単位数があり、教育実習もかなり精神的・体力的にハードなものです。
でも夢がしっかりされているようですから大丈夫でしょう。
がんばってください。
補足
2009/12/19 22:40
返信ありがとうございます。
なるほど、負担がすくないのですね。
たしかに、卒業論文があるかないかでかなり負担が異なってくるとはおもいます。じっさい、大学の卒業研究が難航しておりますので。
わたしが、考えている大学院は研究をしつつ、座学で教職に必要なぶんの単位を習得して教員免許を取得するといった流れになっているようです。となると、この場合でも習得済みの単位の授業は免除されるのではないでしょうか。
具体的な大学名を出したいのですが、こういう場所で表記してはいけなそうなので、伏せていきますが。
しかし、実際に卒業論文のウエートが大きいと思います。
そこらへんも考慮してしておきたいと思います!
gagahiyokoさん、本当にありがとうございます。
教員採用試験を受けるにあたって教員免許はもちろん必須ですが、持っている免許の一種・二種・専修免許の区別は重要ではないと思います。
ほとんどの人が一種で受かっています。
中には二種(短大卒)で受かる人もいて、この場合教員になってからなるべく早く一種を取ることが求められます。
専修免許を持って教員になる人は極々少数ですよ。
持っていたからといって有利に働くものでもないでしょう。
私だったら科目履修生のほうをお勧めします。
履歴書に穴があくなんて思わなくていいですよ。
(この辺がいかにも現役大学生の考え方だなと思うのですが。)
履歴書の学歴欄に、○○大学卒業と書きますね。
次の行に△△短大科目履修家庭科教員免許必要単位取得の為(例として。)
と書けば全然問題ありません。
実際のところは1年目に受かる人は全体のほんの一部ですから、以降、講師の仕事がこなければアルバイトや就職浪人となって、職歴に穴があくこともざらではありません。
美術、音楽、体育、家庭科あたりは本当に厳しいですよ。(都道府県にもよります。)
それから今、教員養成を6年の過程とする話が持ち上がっていますよね。私も詳しいことは分からないのですが、もしご存知なければこのことはご自身に関係してこないか、調べておいたほうがいいと思います。
ご健闘をお祈りいたします。
お礼
2009/12/18 21:58
丁寧な説明、本当にありがとうございます。
なるほど一種も専種も関係ないのですね!
とても参考になります!
やはり教職につくのはとても大変なのですね、
でも決心したからには絶対になってみせます!
ちなみに、科目等履修生を推すのは何故でしょうか?
履歴書の穴にならないし、穴になっても平気ということはよくわかりました。
が、そのデメリットを克服したからといっても、まだ科目等履修生での進学に踏ん切りがつきそうにありません。ほかにも理由があるのでしょうか。
そうですね、教員養成課程が6年になるという話がでてきていますね。最近でてきた話ですので、ちゃんと調べたいと思います。
補足
2010/01/12 10:43
問い合わせてみたところによると
専種はとれませんでした。
ただ、その大学院は一種の取得ができる施設のようなのです。