このQ&Aは役に立ちましたか?
大学院受験で違う専攻の大学院を受験する方法とは?
2023/10/12 14:40
- 大学院受験で違う専攻の大学院を受験する方法について教えてください。
- 違う専攻の大学院を受験する際には、どのように専門科目を勉強すればよいのでしょうか。
- 白百合大学、日本女子大学、青山学院大学、和洋女子大学の大学院の雰囲気について教えてください。
大学院受験についてお願いします。
2010/02/08 03:14
大学院受験についてお願いします。
初めて質問します。
今、ある大学の通信教育課程で日本文学を学んでいます。
以前通学課程の大学(児童学科)に通っていて、英米児童文学という講義をとったのですが、とても面白く、これについて研究したいと思うようになりました。
大学院進学を考えているのですが、児童文学科があるのは白百合大学だけです。(関東では)
また、最近日本女子大学の児童学に英米児童文学専門の教授が着任したと知り、そこも考えています。
ほかに青山学院大学や和洋女子大学にも教授がいるのですが、専攻が英文になってしまいます。
私が聞きたいのは、
(1)このように違う専攻の大学院を受験された方っているんでしょうか。
(2)また、もしいるなら専門科目をどのように勉強されたのでしょうか。
(3)もし、上に挙げた大学院の雰囲気などを知っている方がいれば、教えてください。(まだ行ったことがないので)
2年ほど前にうつ状態と診断され、あまりガツガツと勉強することができず、また、周りに詳しい情報を知っている人もいなくて、ただただ焦っています。
よろしくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
私の場合、学部時代は国語・国文専攻で、修士は日本語教育と、似てはいますが違う専攻の修士へ行きました。日本語教育の場合はわりと他分野出身の人が多くいました。他の研究科でも割合は少なくなるでしょうが、少なからずいます。
院の入試に向けた専門の勉強は、その院の先生の論文を読むことや過去問を見ながら傾向と対策をとりました。試験問題などはそれぞれの研究科によって相当異なると思いますので、HPを見たり、事務に連絡をし、目を通すといいと思います。
気になる先生がおられるならば、その先生に直接会われてみるのがいいと思います。むしろ大学院は誰かの先生のもとで研究したいという目的で行くというのが前提になってきますから、あいさつに行かずに受験というのは避けたほうがいいです。会いに行くことで、少なからず雰囲気をつかめるのではないでしょうか。また、大学院ガイダンスを開いているところもありますから、それを利用して会うというのもありだと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。