このQ&Aは役に立ちましたか?
神戸大学理学部から京大大学院への進学
2023/10/12 19:42
- 高3生の理学部生物科志望者が、大阪大学を目指していたが神戸大学に進学した経緯について後悔しており、京都大学の大学院へ進学するか悩んでいる。
- 京都大学の大学院は他大学からの受験者に門戸を開いているという情報を知り、神戸大学で勉強するか来年受験するか迷っている。
- 神戸大学理学部の評価と京都大学大学院への進学可能性についてアドバイスを求めている。
神戸大学理学部から京大大学院への進学
2017/02/06 22:43
理学部生物科志望の高3生です。
大阪大学を目指していたのですが、いろいろあって神戸大学に願書を出しています。
でも、やっぱり理学部の就職には学歴が必要ではと考え、とても後悔しています。
色々調べていくと、京都大学の大学院は、他大学からの受験者に広く門戸を開いているという情報を知りました。
そこで、京都大学の大学院に進学するため、神戸大学で4年間しっかり勉強するのと、神戸大学を休学して、来年もう一度受験するのとで迷っています。
就職の際の、神戸大学理学部の評価と京都大学大学院の他大学からの進学可能性を教えてください。
回答 (9件中 1~5件目)
akaharaimori1 さん、こんにちは。
来年、大阪大学を受けるというけど、神戸大学での4年間がもったいないですよ。それに理学部でしょう。学費だって、高いんでしょう。京都大学の大学院に進学するためというけど、大阪大学に受からなかったあなたが、京都大学の大学院に受かる可能性はあまりないと思いますよ。神戸で4年で卒業して、ほかの大学院に入るのがベストと考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
見てるかな?
研究職への就職は、大学名や大学手の成績よりも、なんの研究をしたか、どの研究室にいたか、誰に師事したかの方が大きいと私は思います。
それと、就職後、学部卒や修士卒は下っ端です。起業によっては永遠に。
とはいえ、
工学部との違いがありますが、ノーベル賞の田中さんがすごいと世間で言われたのはサラリーマンだったからですが、ご質問者さんの立場なら少し違った視点があるかと。
この方、院に行かずに学歴としては学士で、ノーベル化学賞をとっています。
修士や学士が研究職で成果を出せないわけではないのですが、騒がれるほど珍しいのもたしかです。
『京都大学の大学院に進学するため、神戸大学で4年間しっかり勉強するのと、神戸大学を休学して、来年もう一度受験するのとで迷っています。』
高校3年生というあなたの視点でこういう質問が出てくるのは分かりますが、、、。
まず、研究職に就きたいのでしょうか?そうでないのなら大学院に行く意味があるのか疑問です。それと、就職時に評価される“学歴”には2種類あって、どの学位を持っているか(学士、修士、博士)、そしてどこの大学の何学部を卒業したか。つまり、あなたが京都大学の大学院に行っても社会での評価は神戸大学出身者なのです。ですからネームバリューを当てにして京都大学大学院に行くのならあまり意味がありません。そうではなく、京都大学理学部の研究室の中には神戸大学にはないレベルの高い研究室があるからそこでいろいろ学んで自分の力を付けたい(そして、力を付けて、論文も出せば)、というのなら意味があると思います。
『大阪大学を目指していたのですが、いろいろあって神戸大学に願書を出しています。でも、やっぱり理学部の就職には学歴が必要ではと考え、とても後悔しています。』
大阪大学で下位にいるよりかは神戸大学で上位にいる方が就職も含めていろいろな面で良いと思いますが。
因みに、大学院を他学に行けばそこではよそ者ですから本学出身者が優遇されることはあると思います。
あの~、回答ではないのですが。
国立大で2つの合格が出来ないのは、
一般入試で、前期試験に入学手続きを取る → 後期試験で受験する というケースと、
一般入試で、前後期に入学手続きを取る → 二次募集に出願する というケースと、
推薦入試で、2つの大学に同時に出願できない
というケースだけだと思うのですが、間違っているでしょうか。
上記の条件だと、2つ以上の国立大に合格することは可能に思えるのですが。
No.4の方のお答えが,結果はおなじでも手続き的にちがいますので,補足しておきます。全国的に誤解する受験生がでるといけませんので。
>前期試験で合格し入学手続きを完了すると
>後期試験を受験し他の大学に合格しても入学できません
後期日程の合否判定をおこなうための「出願者リスト」が大学内に存在するわけですが,まず後期日程の大学個別試験を欠席すれば,当然にリストからは外します。加えて,他の国公立大学の前期日程・中期日程で入学手続きを完了した人も,その情報がしかるべき手段で得られますので,不適格者としてリストから外します。つまり,点数では合格圏内に位置していても,合格者にはなりません。