本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

子どもの努力を認めない母親について

2018/08/06 21:18

こんにちは。22歳大学生です。タイトルにあるとおり、私の母親は私の努力を認めてくれません。

私は、昔からずっと自分のやりたいと思ったことを、努力して叶えてきました。大きなことでは、第一志望校だった指定校推薦で合格し、大学では交換留学生に選ばれ、夢だったイギリスへ1年間留学しました。

推薦も、評定平均がギリギリだったので、部活と両立しながら苦手だった理数科目も必死に勉強して勝ち取り、交換留学も、大学に入ってから単位をひとつも落とさずに勉強し、志望理由書を散々悩んで書いて無事に選ばれました。

でも、母親は、そういう話をするといつも「誰がお金を工面したと思ってるんだ」「環境に感謝しろ」と言います。確かに、決して安くはないお金を親に出してもらったことには感謝しています。それがなければできなかったことだとも思います。

けれど、私の母親は今まで一度だって私を認めたことはありません。おめでとうも、よく頑張ったねも、言われたことはありません。すぐに「誰のおかげで」が始まり、留学に受かったことを報告したときなどは、第一声が「お金かかるね」でした。

この先、大学を卒業しても社会人になっても、おめでとうの一言も言われず「誰のおかげで今があると思ってるんだ」と言われ続けるのだろうなと思うと憂鬱です。

なぜ母親はこんなにも私の努力を素直に認めず、自分のおかげだという主張ばかりするのでしょうか。正直うんざりです。

回答 (29件中 1~5件目)

2018/08/09 12:18
回答No.29

子供が親に褒めてもらいたいと思うのはごく当然のことだと思うし、普通は子供の頃に親に褒められて、それがだんだん自信になって、自尊心が育って、自尊心があるから誰に褒められなくても自分を自分で認めるとか、自分のために努力するという事が出来るようになるんだと思うんですけど、個人的には学生のうちはまだ親から「褒められ」ててもいい時期だと思いますけどね。(まあ大体そこら辺前後が岐路だと思います。)

というか子供が第一志望の学校に受かったら、親から「おめでとう」とか「よく頑張ったね」の一言くらいあって普通だと思いますけどね…(その上で、周りの人に感謝しなさいとか、そういう話ならわかるけど)

多分ここで「誰に褒められなくても自分のために頑張れ」と言ってる人も、自分の子供が志望校に受かったら「おめでとう、頑張ったね」くらい言うと思うよ…

あなたのお母さんも子供の頃に「褒められ」の量が足りなかったんじゃないですかね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/08/08 11:24
回答No.28

ご自身が頑張った話の最初もしくは最後に「お母さんのおかげ…ありがとう」
と付け足したらどうでしょう?

人は、自身の頑張りを認めて欲しいと思う割に、当たり前に存在している人達への有難味を忘れがちです。

例: お父さんが働いて養ってくれていること、
   お母さんが食事や洗濯など身の回りの世話ををしてくれること、
   子供が生まれて来てくれたこと、
   子供が元気に成長してくれていること、
   横断歩道で旗振りのボランティアの方々が目配りをしてくれていること、
   部活の顧問の先生が休日も部活動を看てくれていること、
   部活の仲間が頑張っていることに力をもらっていることetc...

質問者さんの頑張りは本当にすばらしく、誰でも達成できることではない程の大変な努力をした結果だと思います…が、その努力はご自身の為ですよね?

お母さんが言いたいのは、質問者さんの努力が大したことない、ではなく、
自分のために自身が努力するのは当たり前、そのあなたのために支えてくれている人の存在を忘れてはだめよ、この先、社会に出たあなたが、慢心しないように、と言う親心ではないでしょうか?

社会に出たら、1人で完結する仕事ってほとんどないと思います。
いろいろな人と関わりながら一つのことを成して行くのです。

例えば、ルールに自分を合わせて、自分はルールを守っている…と思いがちですが、その一方でルールに守られている自分もいます。
気付かないところで、様々な面で、守り守られています。

周りの人に感謝。
もしかしたら、質問者さんは感謝するなんて当たり前、当然している、わざわざ口に出す必要はない、気恥ずかしい…と思っているかもしれませんが、
見返りを期待している訳ではない…としつつも自分以外のために労力を使っている人達は感謝の意を示めされて悪い気がする人はいないと思います。

感謝の気持ちを相手に伝える、口に出してみる…大切なことです。

ご参考まで

2018/08/08 10:09
回答No.27

笑。。。 今は学生さんだから仕方ありませんかねぇー。(苦笑)
今後、どんな職業に就かれるのか分かりませんが、公務員、企業問わず一流になればなるほど周りの同僚はレベルの高いところでライバルになりますし、親に褒められる褒められないどころか「上司からお前!役に立たないから今すぐ帰って良いよ!」(まー最近はパワハラになるので、違う言い回しで対処しているのだと思いますが・・・) 数年前に自殺した電通の東大卒女性。 可哀想ですが真面に受けたのでしょうね。

学問では分かり難ければ、、、例えば高校野球とプロ野球。 高校野球で甲子園が最終目標なのか甲子園出場が登竜門でプロを目指しているのか? 今年の甲子園も最多出場と言っていますが、あの中で推薦されるのは十数名。 そのうち
プロ野球平均寿命9年を全う出来るのはほんの数名。 社会人野球や仕事の片手間に趣味でやる野球なら持てはやされるのにね。

今後、就職、結婚、子育て、、、の計画(希望)があるにせよ、頭(頭脳)で働くか?体(体力)で働くか?就業環境で周囲を配下に置くのか?ライバル同士で戦うのか? 同じ社内(企業イメージ)でも全然違いますので、腹を括っておいた方が良いと思います。

2018/08/08 08:25
回答No.26

はじめまして。
私の母も同じでしたね。
何をしようが、いいことは親のおかげ。
悪い事は自分自身の結果。
すべてが自分の都合で、話もすり替え、自分の子供を悪く思わせるように他者に吹聴し、親の心子知らずと言われ、自分の悪事を隠していい母親の仮面をかぶっていましたね。
こういう人は関わらないことでしか自分を守れないんですよね。
長年、親に心情的に振り回されてきましたが、自己愛性人格障害に当てはまることを知った時点で、完全に親と離れることができ、母親から人格否定をされ続けてきましたが、単独での評価はそんなことはなく、少しづつ自己肯定ができるようにはなってきました。
私が完全に親を切れたのは、50歳でしたからね。
就職を機に、一人暮らしを始められることもいいでしょうし、とにかく関わらない環境を作るようにしてみてください。
そういう環境の中で、正当な等身大の自分自身を見つめていってください。
あなたの人生が、なるべく遠回りにならないようお祈りしております。

2018/08/08 06:11
回答No.25

母親もまた誰にも評価されずに過ごしてきたのでしょう。

父親という言葉は出て来ないので、あくまで金銭的工面をしているのは母親1人なのだと読み手としては捉えます。
母の功績は誰にも褒められない、認められない。

だから貴方は褒めて欲しいなら母親を尊敬して感謝して言葉にする。
母親をまず評価しない事には母親からの評価など、もらえません。
社会人になるタイミングで母親から離れましょう。

親子といえど相性はあります。
離れてみてお互いに見えてくる関係性もありますよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。