-
小学校受験 諦めるのが辛い
年長の子どもがいます。場面緘黙症です。年少からお受験塾に通っていましたが、やめました。親以外を怖がり上手く話せないです。お受験どころか公立小学校の支援級になりそ...うです。知能には問題はありませんでした。 自分もその小学校の出身で、大変良い経験だったので子どもにも同じ環境を与えたいと思っていましたが、ハキハキと話せない時点で無理なので諦めることにしました。今は療育に通っています。療育に行くような子がお受験なんてバカみたいなんて周りに言われたこともあります。 親がお受験していないのに子どもはお受験させる家庭もある中、私は出身者なのになんでバカにされなきゃいけないんだろう、なんで子どもに良い環境を与えられないんだろうと毎日思います。辛いです。 主人からは「その小学校に受験して入れても附属の大学は偏差値低いし何か価値があるの?」と言われました。私もそこは自覚があり、大学は外部を受験しました。ちなみに附属中学迄しかないので高校~は受験が必要です。中学受験のほうが良いよ!と言われました。そこも事実(外部生の方が頭が良い)なので納得出来ました。 ですがやっぱり小学校受験をしたかった。でも諦めなきゃ行けない。周りが羨ましい訳では無い(自分が附属出身だから)でも辛い どうしたら気持ちが落ち着くのでしょうか
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答4件
- 2020-10-06 11:48
全部見る
-
ここ最近の話なのですが、学校に行って2時間目辺りに
ここ最近の話なのですが、学校に行って2時間目辺りになると体が重くなってしまい動くのが面倒くさくなってしまいます。気分も悲しくなってしまいます。 また、家に帰って...勉強しようと思い机に向かうとイライラしたり時々息苦しくなってしまいます。泣きたくても泣けなくなってしまいました。 何が原因でしょうか?親には、この事を言えてないです。(一回相談?をしてみたのですが思い込みしすぎだと言われました。)学校の担任の先生はもっての他です。保健室の先生は小学校の嫌な思い出があるため行けません。←面倒くさい人間でごめんなさい。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答5件
- 2020-10-05 16:11
全部見る
-
大学教授の方に質問です。
大学教授の方に質問です。これまでの長い研究者人生の中で研究アイデアが枯渇したと思ったことはありましたか?もしそうである場合、どのようにしてそれを克服されましたか...? 私も研究者ですが、最近、研究テーマのアイデアが枯渇してきたなと感じており、非常に悩んでおります。アドバイス頂ければ幸甚です。 ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答2件
- 2020-10-05 12:26
全部見る
-
非課税世帯ではないが、大学の学費が払えないと言われ
非課税世帯ではないが、大学の学費が払えないと言われる。 こんにちは。大学進学を考えているフリーターです。 高校卒業後浪人したのですが、精神的に調子が悪くなり...入院し、その後フリーターになりました。 今は月1回の通院で済むようになったので(ほぼ健康です)、また大学進学の準備を始めようと思っています。 予備校に1年か2年ほど自費で通い、大学受験をしようと思っています。精神科の薬の影響で、かなり知識が抜けてしまいました。予備校でリカバリが必要だと思っています。 予備校代200~300万円は住み込みの仕事でなんとか貯金できると思うのですが、大学の学費までは厳しいです。両親に頼れないかと思い話をしてみたのですが、「すぐには無理だ」と言われました。学費の話をすると「いくらお金を出させるつもりか」と怒られます。 国立大学の学費免除や、給付型奨学金を調べてみたところ、非課税世帯が対象となっているようで、両親共働きの私の場合対象にならないようです。また、どの大学も成績優秀者になれば学費免除を受けられますが、そこまで学力優秀ではないです…。 両親に学費を貯めて貰えるまで待つべきか(私もその間働きます)、両親に期待せず予備校代+大学代を稼ぐべきか、そもそも予備校にいかず専門学校にするべきか、と考えています。しかし専門学校の実態はあまり良くないようで(学費が高い、就職も良くない)行きたくないです…。 どのようにするのが良いと思いますか?
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答4件
- 2020-10-04 15:16
全部見る
-
学歴を軽視する風潮
中卒でも社会で立派にやってる人もいますし、家庭の事情や経済的理由で高校や大学に行けなかった人をディスるつもりはないですが、学歴を軽視する風潮に違和感覚えませんか...? 特別困難な事情がない限り、日本は中学まで義務教育です。 中学までで学ぶ知識などがあれば、大体の会社で通用します。 高卒での勉強を真面目にやれば大手でも通用すると思います。 大学まで出ればハイレベルな仕事ができます。 「使えねえ大卒」という文脈に一石を投じたいのですが 謎
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 大学院
- 回答16件
- 2020-10-02 20:00
全部見る
-
執行猶予 要らない
去年の常磐道の煽り運転 判決がでました 二年半 執行猶予四年 率直に 軽いと思いました せめて 執行猶予つけないで 今すぐ刑務所送りだろと思いました 皆様は 今...回の判決どう思いましたか? 軽いですか?重いですか?妥当ですか? しかも この人 また運転免許取りたいと言ってましたよね 敢えて こういう表現します 人権派の裁判長 弁護士 教師が日本を駄目にする 皆さんは この事件 判決 どう思いましたか?
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 大学院
- 回答6件
- 2020-10-02 18:52
全部見る
-
諦め
高専3年生です 機械製図の成績が良くありません・・・ 製図の単位を評価点ギリギリで取得したほど悪いです… 将来的に大学院の進学を考えており、製図は避けては通れ...ません。 ところが、実際は、期限ぎりぎりまで時間をかけて設計し図面を描いたものの、課題が返却された時のダメな点は画像の通り、この図面の評価は1/3もありません。「重要なところが抜け落ちてたり、不要なところが多く矛盾している」と、めちゃくちゃです。 心が折れました。もう機械設計の道は断とうと思っています。 やっぱり機械設計は向いていないんでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答11件
- 2020-10-01 23:22
全部見る
-
大卒ニートです
自分は大卒でニートの28歳男です。私は地方の国立大学を諸事情により留年・休学し、大学院を中退して26歳で初めて就職活動しました。しかし、会社の人間関係に悩み、2...019年12月に辞めました。転職活動をしていますが、また人間関係で悩むのが怖くてなかなか前に進めません。現在は在宅でできる通信教育の添削指導を行なっています。これからどう生きていけばいいか自分でもよく分からず、毎日なんとなく過ごしています。こんな自分にアドバイスをお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答5件
- 2020-10-01 15:58
全部見る
-
名字呼び捨ては嫌なものか
高校で大人の生徒の人(40代くらい)が、50代の先生に名字呼び捨てにされて、呼び捨てやめてみたいに言ってました。大人げないと思いました。皆さんはどう思いますか?
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答7件
- 2020-09-24 21:17
-
贈与税について
相続してもう既に相続税の支払いも済んでいる土地のことで話し合っています。相続当時弟と共同名義にした土地を他の物とのバランスもあってこれを全部こちらに貰う案が出ま...したが、そうすると土地を上げるほうがかなりの贈与税を支払うことになると弁護士さんに言われました。贈与税というのは受け取る方が払うのではないですか?知人に聞いたところ確かにそう書いてあったと聞きましたので私も再度確認したくて。これが間違いだと依頼している弁護士さんが信頼できなくなる不安からお尋ねします。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答3件
- 2020-09-18 22:56
全部見る