-
非学生に対する推薦状の謝礼
就活で教授に推薦状を書いてもらった場合のお礼に関しての意見を聞かせて下さい。学生であれば授業料を払っていて、教授が学生に推薦状を書くことも仕事の内だということで...、特に金品でのお礼をする必要はない(問題になる可能性があるからしない方がよい)と思うのですが、研究員として授業料を払わずに大学院に在籍している身で相当の負担をお願いして推薦状を書いてもらった時には、相応のお礼をさせてほしい気持ちがあります。この場合もやはり問題になるから謝礼を支払うのはよくない事なのでしょうか。 またこれは、国公立大学の理工系での話なのですが、私学や他学系とは違いますでしょうか。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答1件
- 2020-10-16 15:24
全部見る
-
大学院生のミーティングの無断欠席
大学院生で、 今日、朝早く起きたのですが、 研究室のミーティングの時間が近づくにつれて、精神的に本当に辛くなってしまって、 一人暮らしですが大声で泣いて過呼吸に...なってしまい、どうしても行ける状態でなくなってしまい、直前まで行くつもりだったのに、ミーティング(オンライン)を無断欠席してしまいました。 その時になるまで、自分でもそこまで先生と会うのが嫌だと気づいていなかったのですが、 本当は研究を全力でやりたいのに、 先生に研究は遅くなってもいいから授業の手伝いをしてと言われ、それが大変すぎて時間もかかり、手伝いも研究も思うように進まず、とてもストレスになっていたのと、 研究に関して、質問や意見をしても、 ほとんど聞かずに遮られてしまい、 自分が納得できていない状態な上、 求められることが多くてストレスになっていたのかなと感じています。 大学院生なので、先生からの連絡はなかったのですが、先生には体調不良で連絡できずに欠席してしまったと伝えれば良いでしょうか。 全てオンラインで先生との毎週のミーティングもオンラインで、もう半年以上直接は会えていません。オンライン前は先生との関係は普通、もしくは良い方でしたが、オンラインのせいか分かりませんが、最近先生への恐怖心と嫌悪感が強すぎて、ミーティングのことを考えると何も手につかなくなり、研究をやろうと思ってもすぐに涙が出てきたり、起き上がれなくなってしまいます。 もっと一生懸命やりたいのに、こんな状態の自分が嫌で、学費を支援してもらってこんなに恵まれているのに、申し訳なくて死にたくなります。こんな時、どうしたらいいのでしょうか。友達や親にちょっと相談しても、本当にありがたくて、優しい言葉に泣きそうになって、でも、ますます申し訳ない気持ちになって、なかなか解決できません。どんなアドバイスでもいいので、お願いします。 今まで一度もこんな風になったことはなく、 無断欠席どころかミーティングを欠席したのも今回が初めてです。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答4件
- 2020-10-15 00:44
全部見る
-
【化学】プロフィールでM1とかD1とか書いてますが
【化学】プロフィールでM1とかD1とか書いてますがこれらはどういう意味ですか? 自分のプロフィールにM1って書いてました。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答3件
- 2020-10-12 23:08
-
ao入試を受験された方で面接では何を聞かれましたか
ao入試を受験された方で面接では何を聞かれましたか?面接対策や志望理由書対策は何をしていました?
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答1件
- 2020-10-10 20:30
-
大学教員になって10年目の者です。どなたかアドバイ
大学教員になって10年目の者です。どなたかアドバイスお願いします。これまで研究者としては、自分のアイデアで立ち上げた研究テーマの成果で学術論文を毎年数編出してき...て特許も毎年出願してきました。学術論文の数は30後半くらいです。 ところがここ最近、研究アイデアがピタリと思いつかなくなりました。(研究アイデアが枯渇しました)。学生の研究テーマを考えるのも大変苦労しています。このままだと、学術論文どころか学会発表すらも今後一件も出せそうになく、いま絶望感で一杯で大学教員としてやっていく自信を完全に失っています。このような私に何かアドバイス頂けないでしょうか。(誹謗・中傷等はお控え頂きたいです。) 何卒よろしくお願い致します。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答8件
- 2020-10-10 09:39
全部見る
-
小学校受験 諦めるのが辛い
年長の子どもがいます。場面緘黙症です。年少からお受験塾に通っていましたが、やめました。親以外を怖がり上手く話せないです。お受験どころか公立小学校の支援級になりそ...うです。知能には問題はありませんでした。 自分もその小学校の出身で、大変良い経験だったので子どもにも同じ環境を与えたいと思っていましたが、ハキハキと話せない時点で無理なので諦めることにしました。今は療育に通っています。療育に行くような子がお受験なんてバカみたいなんて周りに言われたこともあります。 親がお受験していないのに子どもはお受験させる家庭もある中、私は出身者なのになんでバカにされなきゃいけないんだろう、なんで子どもに良い環境を与えられないんだろうと毎日思います。辛いです。 主人からは「その小学校に受験して入れても附属の大学は偏差値低いし何か価値があるの?」と言われました。私もそこは自覚があり、大学は外部を受験しました。ちなみに附属中学迄しかないので高校~は受験が必要です。中学受験のほうが良いよ!と言われました。そこも事実(外部生の方が頭が良い)なので納得出来ました。 ですがやっぱり小学校受験をしたかった。でも諦めなきゃ行けない。周りが羨ましい訳では無い(自分が附属出身だから)でも辛い どうしたら気持ちが落ち着くのでしょうか
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答4件
- 2020-10-06 11:48
全部見る
-
ここ最近の話なのですが、学校に行って2時間目辺りに
ここ最近の話なのですが、学校に行って2時間目辺りになると体が重くなってしまい動くのが面倒くさくなってしまいます。気分も悲しくなってしまいます。 また、家に帰って...勉強しようと思い机に向かうとイライラしたり時々息苦しくなってしまいます。泣きたくても泣けなくなってしまいました。 何が原因でしょうか?親には、この事を言えてないです。(一回相談?をしてみたのですが思い込みしすぎだと言われました。)学校の担任の先生はもっての他です。保健室の先生は小学校の嫌な思い出があるため行けません。←面倒くさい人間でごめんなさい。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答5件
- 2020-10-05 16:11
全部見る
-
大学教授の方に質問です。
大学教授の方に質問です。これまでの長い研究者人生の中で研究アイデアが枯渇したと思ったことはありましたか?もしそうである場合、どのようにしてそれを克服されましたか...? 私も研究者ですが、最近、研究テーマのアイデアが枯渇してきたなと感じており、非常に悩んでおります。アドバイス頂ければ幸甚です。 ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答2件
- 2020-10-05 12:26
全部見る
-
非課税世帯ではないが、大学の学費が払えないと言われ
非課税世帯ではないが、大学の学費が払えないと言われる。 こんにちは。大学進学を考えているフリーターです。 高校卒業後浪人したのですが、精神的に調子が悪くなり...入院し、その後フリーターになりました。 今は月1回の通院で済むようになったので(ほぼ健康です)、また大学進学の準備を始めようと思っています。 予備校に1年か2年ほど自費で通い、大学受験をしようと思っています。精神科の薬の影響で、かなり知識が抜けてしまいました。予備校でリカバリが必要だと思っています。 予備校代200~300万円は住み込みの仕事でなんとか貯金できると思うのですが、大学の学費までは厳しいです。両親に頼れないかと思い話をしてみたのですが、「すぐには無理だ」と言われました。学費の話をすると「いくらお金を出させるつもりか」と怒られます。 国立大学の学費免除や、給付型奨学金を調べてみたところ、非課税世帯が対象となっているようで、両親共働きの私の場合対象にならないようです。また、どの大学も成績優秀者になれば学費免除を受けられますが、そこまで学力優秀ではないです…。 両親に学費を貯めて貰えるまで待つべきか(私もその間働きます)、両親に期待せず予備校代+大学代を稼ぐべきか、そもそも予備校にいかず専門学校にするべきか、と考えています。しかし専門学校の実態はあまり良くないようで(学費が高い、就職も良くない)行きたくないです…。 どのようにするのが良いと思いますか?
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答4件
- 2020-10-04 15:16
全部見る
-
学歴を軽視する風潮
中卒でも社会で立派にやってる人もいますし、家庭の事情や経済的理由で高校や大学に行けなかった人をディスるつもりはないですが、学歴を軽視する風潮に違和感覚えませんか...? 特別困難な事情がない限り、日本は中学まで義務教育です。 中学までで学ぶ知識などがあれば、大体の会社で通用します。 高卒での勉強を真面目にやれば大手でも通用すると思います。 大学まで出ればハイレベルな仕事ができます。 「使えねえ大卒」という文脈に一石を投じたいのですが 謎
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 大学院
- 回答16件
- 2020-10-02 20:00
全部見る