-
推薦状を書いてくれる業者(?)
大学4年生です。 大学院受験に推薦状が3通必要なのですが、 事情がありまして、大学の教授に推薦状を依頼ができにくい状態です。 業務経験はありません。 担当教授以...外に頼める人がいない、と思います。 何か代替手段を考えています。 推薦状を書いてくれる業者など、ご存知ないでしょうか。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答5件
- 2008-09-04 17:22
全部見る
-
他学部の大学院に入れるのですか?
現在法学部なのですが、心理学の大学院に入って臨床心理士になることは可能なのでしょうか? わかる方教えてください
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 大学院
- 回答2件
- 2008-09-04 05:57
-
就活を見据えた大学院の選び方
「東京大学 新領域創成科学研究科」には、俗に言われる東大学閥や東大フィルターを発揮するパワーはあるのでしょうか? 私は、現在情報学(情報科学)について学んでい...る大学3年生です。 もともと高専で情報工学を学んでいましたが、工学的な勉強をやめて、現在の大学で幅広く情報について勉強したいと思って編入しました。 勉強の内容はとてもおもしろく興味あるものなのですが、就職を考えたとき、現在の大学(秋葉原から乗り換えなしでいける国立大学)では就職が若干弱いと聞いて、就職活動をしつつもいい結果にならなければ大学院へ進学しようと思っています。 将来は、鉄道会社(特にJR)に入りたいと思っています。JRには学閥などがあると聞きますので、私は以下の大学を受験しようと思っています。 1.東京大学:新領域創成科学研究科 2.京都大学:情報学研究科 3.東京工業大学:情報環境学専攻 4.名古屋大学:環境学研究科 5.慶應義塾大学:理工学研究科 研究では、情報学と環境学or観光学などのコラボ的なを研究したいと思っています。 ただ、今回の質問では特に「1.には一般的に言われる”東大学閥”のパワーがあるのかどうか」をお伺いしたいと思っています。 例えば入社後に「東大」と言っても「柏じゃん(=学閥の対象外だよ)」といわれればそれまでですし… 自己向上に努めるのが近道だということはわかっているのですが、大学院の受験校選びはある意味学部より難しいので、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答2件
- 2008-09-03 17:44
全部見る
-
大学院で小学校教員免許
無理のある質問かとは思いますが・・・ 四年制大学(早大教育学部)を卒業予定の者で、小学校教員免許の取得を考えています。中高の免許は持っていません。一番現実的な...のは通信制大学と思いますが、もし道があるなら大学院で勉強しながら取りたいのです。院は専修免許が大原則ではありますが、院そのもので取れずとも通信との並行が可能かなども含めて、ご存知の方はお教え下さい。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答2件
- 2008-09-03 11:17
全部見る
-
大学院入試と就活
私は今三回生で就職か進学か迷っています。大手の製薬会社に入りたいのですが院に行くなら旧帝大でないと意味がないと教授に言われたのですが、正直確実に受かるという自信...はありません。なので、中小企業か近くの大阪や兵庫の上場会社をいくつか受け内定貰ってから院を受けるというような事はできるのでしょうか? 世の中を甘く考えてると思われるということを承知で質問させてもらいました。回答お願いします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答4件
- 2008-09-02 21:28
全部見る
-
臨床心理士資格について
臨床心理士を取りたいのですが、それには指定の大学院に入学しなければならないことは、ネットで見て知りました。 そこで質問なですが、私のような社会人が会社に通いな...がら大学院に受験、通学できるような大学はありますか? 通信制大学ではないと無理と考え、放送大学は調べたのですが、指定校二種だったので、できれば一種がいいのです。 よろしくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答2件
- 2008-09-02 19:16
全部見る
-
理系の大学生でパソコンを使いこなせる必要性
こんにちは。私は現在理系の大学3年の者です。 現在理系の学部生・院生、また、かつてそうだった方に質問です。 皆さんは学生のとき、パソコンをどのくらい使いこなせて...いましたか? また、将来大学院に進学した場合や就職した場合はどのレベルまで使いこなせる必要があるのでしょうか? 論文を書くのに必要とされるパソコンのスキルは多いのですか? ちなみに恥ずかしながら私はネットをするぐらいしかパソコンに触る機会はなく、ワードで簡単な文章が書ける程度です。 私の友人に桁外れにパソコンが得意な人がいるのですが(彼はソフトウェア関連の会社でバイトをしているそうです)、その人に『別にこれぐらい普通じゃない?』と言われ少々焦っています。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答2件
- 2008-09-02 17:37
全部見る
-
大学院入試
初めて投稿させていただきます。 情けない話なのですが大学院入試のことで少々思うところがあり、どなたかぜひアドバイスいただけたらと思います。 私は中堅国立大学の4...年生です。 先日、東京工業大学大学院入試の筆記試験を受けに行きました。 恥ずかしいことですが、日頃の勉強不足がたたり、試験はほぼできませんでした。正直、落ちた―と思いました。 しかし、合格発表を見てみるとなぜか合格していました。 そのため、口頭試問の試験を受けることになりました。 しかし、あれほどできていないのに口頭試問を受ける資格が自分にあるとは思えません。 もしかして、ただ受けにきた人を筆記で合格にして、口頭試問で落とすつもりなのかと疑ってしまうほどです・・・。(考えすぎかもしれませんが) 前置きが長くなりました。すいません。 質問は ・東京工業大学の院入試は口頭試問が本試験であり、筆記にはあまり意味がないのでしょうか? ・↑だとしたら、その内容は基礎問題などが主流になるのでしょうか?自分のいまやっている研究や自分の興味のある研究室などは二の次なのでしょうか? 長くなりましたが回答よろしくお願いします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答3件
- 2008-09-02 11:57
全部見る
-
社会人が修士号を取得する方法
私は某地方国立大学の薬学部を卒業し大学院に進学したのですが実験が 上手くいかず中退し某化学メーカーに就職しました。ところが配属された 研究所は修士卒以上の人がほ...とんどで非常に肩身の狭い思いをしました。 現在この会社は辞めて無職ですがどこか大学院に入学するか、再就職先 で研究等して修士号を取りたいと考えております。社会人が修士号を 取得する良い方法をご存知の方、または経験者の方是非教えてください。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答2件
- 2008-09-01 23:59
全部見る
-
専門学校卒⇒大学院の受験資格はありますか?
2年制の専門学校を卒業予定です。 現在の学校で勉強している事を更に勉強したく、大学院に行きたいと思うようになりました。 2年制専門学校卒から大学院への進...学は可能でしょうか? 資格等はたくさん取りました。 2回目の専門学校の現在22歳なので、年齢は問題ないと思います。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答3件
- 2008-09-01 21:18
全部見る