このQ&Aは役に立ちましたか?
災害避難訓練は、良いけどな?
2022/09/02 14:12
61歳男、大阪北摂居住
訓練は良いけど…何時に成ったら、避難場所の指定がされる?
2022年9月現在、未だに自宅待機と市役所 HP に記載がされて
いて、一向に更新される気配が有りません。
https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000573326.html
大阪 880万訓練 2022年9月2日
前の震災からすでに20年以上…震災時にそれまで大阪と国に
指定されていた避難場所が総て被災した事を理由に次の避難
場所が未だに決定して居らず…現在は、訓練毎に自宅待機と
言われていて今回も変更は有りません。
更に震災時に避難地区への一斉移動で周辺道路が渋滞して、
混乱したと報告が上がり、余計に何も決まっていません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
阪神・淡路大震災 1995年(平成7年)1月17日(火曜日)
質問者が選んだベストアンサー
東京や大阪のような大都市圏で震災レベルの大規模災害が発生したら、そんなの行政でも国家でもどうすることもできませんよ。
それを行政や国家でコントロールできるようにするなら、東京や大阪などへの大都市に人口が集中しないようにどこに誰が住むのかは国が決めるようにしないといけません。私が知る限り、それがある程度徹底できているのは北朝鮮くらいですね。
自宅は地震で倒壊しないように耐震補強をすることですね。自宅で就寝中に大地震が発生しても、自宅が倒壊しなければ直接死ぬことはありません。
あとは火災についてはどこでどう発生するか分からないですから、普段からいくつかのルートと避難場所を決めておくしかないでしょうね。それはハザードマップを見ながら自分自身で決めなければならないでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
行政が決められないのならご自分で考えるしかないかと思います。
現に、指定されていた避難場所も想定外の災害であれば、安全では
ない場所もあります。
普段から意識をもって、家族全員が連絡を取り合えるような場所を
検討すると良いかもしれませんね。
お礼
2022/09/17 09:05
回答有り難う御座います。
いざとなったら行政に頼っていては駄目です。
自分の身は自分で守らないと。
うちは家族と相談していくつかのプランと対策してます。
その準備すら役に立たなくなる大災害が来た時は
なおさら行政は機能してないと思うし。
お礼
2022/09/17 09:06
回答有り難う御座います。
お礼
2022/09/17 09:05
回答有り難う御座います。